Aomori Prefectural Ohma High School
青森県立大間高等学校
年組
|
11HR
|
12HR
|
21HR
|
22HR
|
31HR
|
32HR
|
計
|
男子
|
7
|
7
|
12
|
10
|
13
|
13
|
62
|
女子
|
10
|
9
|
9
|
10
|
11
|
11
|
60
|
合計
|
17
|
16
|
21
|
20
|
24
|
24
|
122
|
昭和23年 6月23日 青森県立田名部高等学校定時制大間分校開設
昭和48年 4月 下北郡北通地域県立高等学校設置促進協議会結成
昭和49年 4月 1日 青森県立田名部高等学校全日制大間分校開設
昭和50年 4月 1日 青森県立大間高等学校に独立昇格(定時制併設)
昭和50年 4月 2日 山崎謙三氏初代校長として着任
昭和50年 4月 7日 第1回入学式挙行
昭和50年 4月25日 下北郡北通地域県立高等学校設置促進協議会解散
昭和50年 6月25日 制服制定
昭和50年 7月 9日 青森県立大間高等学校振興会結成
昭和50年 8月 8日 青森県立大間高等学校独立昇格・校舎落成記念事業協賛会結成
昭和50年 8月 8日 校章制定
昭和50年 9月16日 校舎A棟(管理棟)完成
昭和50年 9月20日 校歌制定(作詞 田村文雄氏、 作曲 小出浩平氏)
昭和50年10月16日 竹内県知事揮毫による開校記念碑完成
昭和50年10月24日 校旗樹立
昭和50年10月25日 校門、生徒通用門完成
昭和50年10月28日 青森県立大間高等学校独立昇格・校舎落成記念式典挙行
昭和50年11月 1日 スクールバス運行(佐井方面から、佐井村教育委員会主管)
昭和51年 3月 4日 第1回卒業式挙行(定時制の課程のみ14名)
昭和51年 4月 7日 スクールバス運行(風間浦方面から、風間浦地区PTA主管)
昭和51年 6月 2日 大間地区より防風雨林用として黒松500本寄贈され植林
昭和51年 7月11日 スクールバス運行(大間町奥戸・材木地区方面から、大間町主管)
昭和51年 8月18日 校庭前と開校記念碑周辺の緑地化完成
昭和51年10月10日 野球場、陸上競技場、テニスコート(2面)完成
昭和51年10月19日 グランド開き、第1回体育祭挙行
昭和52年 3月 4日 全日制の課程第1回卒業式挙行
昭和52年10月13日 ラグビーフットボール場完成
昭和53年 6月 3日 クラブ後援会結成
昭和53年 7月25日 同窓会結成
昭和53年 8月 5日 同窓会東京支部結成
昭和54年 4月30日 全日制PTA、定時制PTA統合
昭和54年10月27日 独立昇格5周年記念事業及び式典挙行
昭和55年10月23日 独立昇格5周年記念事業、体育用具庫、屋外便所完成
昭和59年 8月22日 財団法人大間高等学校後援会設立
昭和59年10月 9日 第1体育館に折りたたみ式ステージ新設
昭和59年10月28日 独立昇格10周年及びに定時制創立35周年記念事業及び式典挙行
昭和59年11月30日 独立昇格10周年記念事業 生徒会館(自啓会館)落成
昭和60年 3月31日 青森県立大間高等学校振興会・クラブ後援会を解散
平成 3年 2月19日 独立昇格20周年記念事業 第2生徒会館落成
平成 5年 5月14日 学校活性化推進事業の指定
平成 6年 5月31日 独立昇格20周年記念事業 前庭整備・植樹
平成 6年 7月 8日 青森県立大間高等学校教育振興会結成
平成 6年 8月19日 独立昇格20周年記念事業 パソコン設置
平成 6年10月30日 独立昇格20周年及びに定時制創立45周年記念事業及び式典挙行
平成 7年 9月25日 屋外部室新築
平成 7年10月31日 第1体育館等大規模改修
平成 8年 8月13日 校舎大規模改修
平成11年 3月31日 第2体育館暖房設備改修
平成12年12月22日 パソコン実習室及び礼法室改修
平成14年 1月31日 管理棟大規模改修
平成14年 4月 1日 独立昇格30周年記念事業 後援会マイクロバス及び車庫使用開始
平成14年10月26日 定時制課程閉校記念事業及び式典挙行
平成15年 3月31日 定時制課程閉校
平成15年 3月31日 テニスコート改修
平成15年12月 5日 ラグビーフットボール場改修
平成16年10月23日 独立昇格30周年記念事業協賛事業及び式典挙行
平成19年 3月 8日 パソコン実習室パソコン更新事業
平成20年 3月26日 佐井地区・風間浦地区スクールバス運行終了
平成20年 4月 1日 募集定員70名(2クラス)に変更
平成22年12月24日 公共下水道切替工事完了
平成23年 3月 8日 第一体育館 耐震工事完了
平成23年 4月 7日 臨時措置により募集定員3クラス(95名入学)
平成24年 2月24日 第二体育館 耐震工事完了
平成24年 4月 1日 募集定員70名(2クラス)に変更
平成26年 4月 1日 募集定員80名(2クラス)に変更
平成26年 5月 1日 独立昇格40周年記念事業 後援会新マイクロバス購入
平成26年 9月 5日 第二体育館屋根改修工事
平成26年10月25日 独立昇格40周年記念式典挙行
平成26年11月10日 暖房改修工事
平成28年 4月 1日 募集定員70名(2クラス)に変更
平成30年 4月 1日 「地域校」として配置
※青森県立高等学校教育改革推進計画第1期実施計画による
令和 元年 6月11日 青森明の星短期大学との高大連携協定締結
令和 2年 4月 1日 「性によらない名簿」導入
令和 3年 7月12日 青森大学との高大連携協定締結
令和 3年11月12日 「地域校」として配置
※青森県立高等学校教育改革推進計画第2期実施計画による
令和 4年 1月17日 青森県立大間高等学校活性化協議会設置
令和 4年 6月 6日 「青森県立大間高等学校活性化の方向性」を青森県教育長に提出
令和 5年 1月10日 令和6年度入学者選抜から「全国からの生徒募集」導入を決定
令和 6年10月19日 独立昇格50周年記念式典挙行
令和 7年 2月21日 多目的トイレ完成