Aomori Prefectural Ohma High School
青森県立大間高等学校
ブログ
R7 選挙出前講座・生徒会役員選挙報告
10月29日(水)選挙出前講座・生徒会役員選挙を実施しました。
当日は、青森県選挙管理委員会、及び大間町選挙管理委員会の職員の方にご協力いただき、間もなく有権者となる生徒又は有権者である生徒に対し、講義や模擬投票を通じて選挙の重要性等を伝え、政治や選挙に対するご講演をいただきました。
選挙出前講座では、「選挙とは?」「私たちの生活と選挙」「青森県の投票率」など、近年の選挙事情をクイズなどを交えながら、楽しく学ぶことが出来ました。
また、引き続き行われた生徒会役員選挙では、国政選挙等で使用される実際の投票箱や記入台等をお借り、リアリティーを実感しながら望むことが出来ました。
「選挙は政治に参加する唯一の機会」との宮下青森県知事の言葉にもある通り、生徒会役員選挙だけでなく、有権者として各種選挙に望めればと思います。
【生徒の感想】
・講座を受講する前は、自分の1票が本当に大事なのか、別に1票ぐらい変わらないのではないかと少し思ったりしていました。ですが、講座を受講して自分だけでなく他の人でも1票は日本や政治を変える大事なものだと実感させられました。来年、18歳になるのでまずは身近な街の選挙からでも投票しに行こうと思いました。
今日はありがとうございました。
・今まで選挙ポスターを見てきてあまり実感が湧きませんでしたが、今年で選挙に行ける年にもなることにより今回の講義を聞いて選挙についての詳しいシステムを学びました。現在住んでいる所から離れても投票ができる不在者投票というものがありますが、仕組みが難しそうなので住所変更及び住民票を変えて、これからの投票に臨みたいと思います。
アクセスカウンター
2
2
4
9
4
5
9
第46回
青森県高等学校総合文化祭
10月3日(金)開幕!!