行事の様子

カテゴリ:生徒指導部

令和2年度 大間町歯・口の健康づくり 優良賞

大間町学校保健会から、3年生の「むし歯がないだけでなく、歯並びや歯肉の状態が良く、歯垢の付着がない生徒」に”優良賞”をいただきました。

今年度の受賞者は4名です。

 

口腔内の清潔は風邪予防にもつながります。

全身の健康のためにも毎日のはみがき習慣を身につけ、定期的な歯科受診ができるようご家庭でもご協力をお願いします。

薬物乱用防止・非行防止教室

薬物乱用防止・非行防止教室を実施しました。

講演講師として、大間警察署 刑事生活安全課 仲 啓輔 氏をお招きし、
薬物の危険性や、実際に起きた事件や事故についてお話をしていただきました。

生徒代表として、生徒会長の山田 虎太郎くんからは
「薬物の危険性について学ぶことができました、
危険なことにはかかわらないよう、今日学んだことをいかしていきたいです。」
と決意表明がなされました。


前期生徒総会

4月24日(水)6校時に第一体育館で前期生徒総会を行いました。

次第・内容は次の通りです。
    ①生徒会執行部活動方針及び具体的活動
    ②委員会活動の活動方針及び具体的活動
    ③部・同好会の目標及び活動方針
    ④平成30年度生徒会費 決算報告
    ⑤平成31年度生徒会費 予算審議
    ⑥前期生徒評議会の報告

各委員会・部活の活動方針や、生徒会費の予算審議など
今年1年間の学校生活を送る基盤となることについて生徒同士で確認しました。
生徒からは、校則の服装規定等に関しての意見もあり、大間高校をより良くするための貴重な場となりました。

生徒会長は、「前期生徒総会を経て1年間の方針等が決まったので、全校生徒で部活も勉強も行事も頑張って行きたいです。」
と、今年度の意気込みを語ってくれました。

今後の生徒たちの活躍が楽しみです。




情報モラル教室①

4月16日(火)にNTTドコモの佐々木さんを講師にお招きし、情報モラル教室を行いました。
日常で起こりやすい事例を挙げながら、コミュニケーションアプリやSNSでの留意点などを学びました。

生徒の声
生徒A「SNSは結構使っているので、正しい使い方でこれからも使おうと思った。」
 
生徒B「わかりやすい説明だった。動画を見たがそのようにならないように気をつけなければいけないと思った。」

このように、あらためてスマートフォンの使い方を見直すことができた生徒が多かったようです。

これからも情報モラルの啓発に努めて参ります。


生徒会役員任命式、情報モラル教室を実施しました

生徒会役員任命式と情報モラル教室を行いました。

平成30年10月31日をもって3年生の生徒会執行部員は任期を終えました。
平成30年11月1日から新生徒会執行部となります。
そして、本日6校時に新生徒会執行部となって初の行事、情報モラル教室を実施しました。
時間がない中ではありましたが、懸命に準備し無事に終えることが出来ました。
まだ不慣れな部分も多々ありますが、これから1年間よろしくお願いします。



選挙出前講座、生徒会立会演説会を行いました。

 10月24日(水)に選挙出前講座と生徒会立会演説会を行いました。
 出前講座では、選挙権が18歳に引き下げになったことを通して、学校での選挙活動やSNSでの選挙活動などの仕方を学びました。
 立会演説会では、会長に立候補した2年 山田君、副会長に立候補した2年 石戸さん 1年 松本君が演説を行いました。
 3名とも大間高校を良くしたいと意気込みを述べました。
 今後の活躍に期待したいと思います。





人権教室を実施しました


平成30年10月17日6校時、全学年を対象に人権教室を実施しました。

講師に、青森大学教授 船木 昭夫 先生をお招きし、「SST~ソーシャル・スキルズ・トレーニング~ -より良いコミュニケーションを身につける-」を演題に講演をしていただきました。

コミュニケーション能力を高める上で「自己を正しく知る」というところから始まり、話すスキル・聴くスキルの向上のためにどのようなポイントがあるのかを教えていただき、生徒同士でグループを作り実践していました。
本授業を通し、相手と話す際には「自分」をスキルアップさせることが重要であることを学ぶことができました。


体育祭について

10月10日(水)に体育祭を行いました。
当日は天気不良が懸念されましたが、無事全てのプログラムをやりきる事が出来ました。
途中、一時小雨が降ったものの、生徒達は雨をものともせず白熱した勝負を繰り広げました。

ご来場してくださった、来賓の方々、保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。
ちびっ子走に参加して下さった、うみのこ保育園の皆様ありがとうございました。


他人を思いやり命を大切にする心を育む対話集会を実施しました。

 平成30年10月2日(火)5・6校時、本校2学年を対象に「他人を思いやり命を大切にする心を育む対話集会」を実施しました。

 この事業は、県の青少年・男女共同参画課が主催するもので、コーディネーターとして三上 富士子氏(一般社団法人 権利擁護あおい森ねっと代表理事、尾上総合高校スクールソーシャルワーカー)が務められるとともに、むつ下北管内から10名の地域代表者をお招きして実施しました。

 地域の方々と生徒がグループとなり、アイスブレイク(自己紹介すごろく)から始まり、NHK番組「ココロ部」の【誰を乗せる】のグループワークや、小学生が書いた「78円の命」という作文について話し合いました。この他にも「死を前にして人は何を思うのだろう」「子どもの夢・未来応援メッセージ」など、たくさんのテーマがありましたが、どれも活発な対話が行われていました。

 命をテーマに対話をし、相手の価値観を理解するとともに、命を大切にする心を育むことが出来ました。また、地域の方々とも交流を深めることが出来ました。

 お忙しい中、コーディネーターをお引き受けいただきました三上 富士子様、並びに参加してくださいました地域の方々には感謝申し上げます。

※NHK番組「ココロ部」はウェブサイト【NHK for scool】から視聴可能




秋季避難訓練を行いました

9月12日(水)、地震、その後ボイラー室からの火災を想定した避難訓練を行いました。
迅速に避難することが出来ました。また、煙体験も行い、ハンカチの有効性を理解する
ことができた訓練だったと思います。


甲子園予選全校応援を行いました。

日  時:平成30年7月11日(水)14:00
場  所:長根野球場
対戦校:名久井農業高校
結    果:久井農|00310|4
       大 間|20219|14   (5回コールド)

全校160名と生徒が多い学校ではありませんが、マンモス校に勝らずとも劣らない大きな声援・吹奏楽の演奏で選手の背中を押すことが出来たと思います。
2回戦は7月14日(土)に八戸北高校と対戦します。応援よろしくお願いします。







野球部壮行式を実施しました。

大間高校野球部が第100回全国高等学校野球選手権青森大会(甲子園予選)に出場します。1回戦の日程は下記の通りです。
日   時:平成30年7月11日(水)14:00~
場   所:八戸市長根球場
対戦高校:名久井農業高校

壮行式の決意表明では主将の佐々木月選手が「今まで支えてきてくださった方への、感謝の気持ちを忘れず、全力でプレーしてきます」と意気込んでいました。
今年も、全校応援を予定しています。学校一丸となり、勝利を掴み取りたいと思います。


壮行式を実施しました

5月21日(月)
陸上競技部、卓球部
5月31日(木)
剣道部、ラグビー部、バスケ部、バレー部、テニス部、柔道同好会、陸上部(東北大会出場者)

上記の日程で壮行式を行いました。
陸上部、卓球部は先陣を切り、高校総体を戦ってきました。
全ての生徒が望んだ結果ではなかったと思いますが、陸上競技部から1名東北大会への出場を果たしました。
6月1日から試合が行われる部活動は、この流れに乗り、今まで積み上げてきたもの全てを出し、戦い抜いて下さい。
応援しています。





















春季避難訓練を行いました

災害想定:ボイラー室からの出火
避難完了:4分10秒
避難場所:駐輪場前
訓   練:「救助袋体験」「消火訓練」

 今回は、避難場所が少し遠いこともあり、4分台となってしまいましたが、迅速且つ安全に避難することが出来たと思います。また、「救助袋体験」や「消火訓練」を行いました。日常生活で経験する事のできない訓練ですので、訓練を行った生徒は貴重な体験となったと思います。





情報モラル教室①


平成30年4月18日(水)に情報モラル教室が行われました。
講師はKDDI株式会社の古川さんです。
ある高校生をモデルに日常生活で陥りやすい事例をあげ、スマートフォンの使い方を改めて見つめ直す事が出来たと思います。
  

秋季避難訓練

今回は、煙体験を実施しました。
煙で目の前が見えない状況でも迅速かつ安全に避難できました。また、講評を消防署の松本さんにしていただき、煙の怖さについて知ることが出来ました。

前期生徒総会が行われました。


4月26日に前期生徒総会が行われました。
多くの意見・質問が飛び交い、活発な生徒総会となりました。
また、柔道同好会の新設が承認され、4月26日より正式に同好会として活動を開始しました。