行事の様子

学校生活の様子

第49回卒業証書授与式を挙行いたしました

本日、多数の御来賓・保護者の皆様にご来場いただき、第49回卒業証書授与式を挙行し、36名の卒業生が晴れの門出を迎えました。

校長先生からの式辞では、「大間高校での3年間は、皆さんのこれからの人生において大きな糧になります」と祝福と激励の言葉が贈られました。

在校生代表による送辞では卒業生への感謝の言葉が述べられ、卒業生代表による答辞ではこれからの人生の抱負が述べられました。

 

卒業生の皆さん、大間高校卒業生としての誇りを胸に、頑張ってください。

皆さんの人生が、より一層実りあるものとなることを願っています。

 

令和5年度高校生に対する就職ガイダンス

1月31日(水)2学年の就職希望者を対象に就職ガイダンスを実施しました。

株式会社東京リーガルマインド 森 様を講師としてお招きし、

午前の部ではコミュニケーションの基本や、仕事・社会を知る講義が行われ

午後は自己紹介文の作成や面接を体験する活動が行われました。

生徒は緊張した面持ちで参加し、少しでも自分のために吸収しようと

真剣な眼差しで取り組んでいることが印象的でした。

この経験を今後の進路活動に活かしてくれることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度3年生は語る

1月26日(金)本校第一体育館・第二体育館にて

3年生は語るが実施されました。

1・2年だけではなく、近隣の中学生にも聴講してもらいました。

3年生からは自身の進路活動で得たものや感じたこと、

後輩への思いというものを紙芝居形式で語ってもらいました。

どの発表も立派なものでした。

聴講した生徒は今後の自身の進路活動の参考にしてもらいたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第6回スキルアップ講演会

10月31日第6回スキルアップ講演会を実施しました。

今回は「障害者福祉の仕事について知ろう」と題して、社会福祉法人共生の杜 對馬氏をお招きし、講演をしていただきました。

医師や保健師といった福祉に関わる多様な職業と、強迫性障害や発達障害といった障害種について、体験も交えながらお話しいただき、参加した13名の生徒は真剣な表情で聞き入っていました。次回第7回は11月に予定されていますので多くの生徒の参加をお待ちしております。

 

~生徒の感想~

 ・今回の講演会を聞いて、福祉に関する多くの職種を知ることができた。

 ・今回お話しを聞いて、「福祉」に興味をもつきっかけになった。

 ・福祉=対人援助であることを知った。自分自身をよく理解し、自分の感情をコントロールすることが大切だと理解した。

 ・同じ障害であっても、症状は一人一人違うため、その人自身を理解して接することが大切だと学んだ。

第1回スキルアップ講演会

4月24日第1回スキルアップ講演会を実施しました。
今回は「高規格道路についてあれこれお話します!」と題して青森県道路交通課花崎氏、桜庭氏をお招きし、講演をしていただきました。
下北半島縦貫道路について詳しくお話をいただき、参加した31人の生徒は真剣な表情で聞き入っていました。
次回第2回は6月に予定されていますので多くの生徒の参加をお待ちしております。

~生徒の感想~

・下北半島ができることによって地域に住む人や青森県内の様々な地域に役立つことやたくさんのメリットがあることがわかった。

・今まで何故道路が完成しないのかと疑問に思っていたが土地を買収したり軟弱地盤対策をしたりと課題を解決するに時間が必要だと知り、大変難しいことなんだと感じました。

・下北住民が八戸や青森方面へ簡単にアクセスできるようになるため地域住民の生活の質、満足度が上がることがわかった。

・栄えている地域にアクセスしやすくなると地元から離れる必要もなくなるので、青森県全体から人口流失防止にもつながると思った。

・1時間も搬送に時間を要すと、命の危険もあるので改善できたら医療もしやすい下北になると思います。

エネルギー大臣になろう


 1月19日(木)本校視聴覚室にてワークショップ「エネルギー大臣になろう」を実施しました。今回のワークショップは、普段のエネルギー講演会とは違い、タブレットやカードを使用するゲーム形式の内容で、生徒もとても楽しみながら参加していました。
 9チームによる対抗戦でしたが、優勝したチームは司会者から「こんな高得点はめったに出ない」と驚かれました。
 電源開発大間原子力発電所、サイエンスカクテルの皆さん、本当にありがとうございました。


令和4年度 1学年 総合的な探究の時間

 1学年は下記の日程・内容で講演会をして頂きました。
 
 5月17日 テーマ:地域課題
       講 師:普賢院 菊池さん
   31日 テーマ:地域魅力発見
       講 師:一般社団法人しもきたTABIあしすと 大下さん
 6月14日 テーマ:医療課題
       講 師:元JAPAN HEART 濱端さん

 「このような講演会を聞く機会はあまりなかったので、良い体験となった」
 「毎回テーマが違うため、内容も異なり、考え方の幅が広がった」
 「自分だけでなく、周りの人たちはどう捉えているのか考えて生きていく必要がある」
などの感想があがりました。生徒たちは、全ての公演から何かを感じ・思い・考えることがあり、とても良い機会となったようです。菊池さん、大下さん、濱端さん、ご協力していただき本当にありがとうございました。
 生徒たちは、次の時間から各グループに分かれ、本格的に探究活動をスタートします。


フラワーデー!

5/10(火)に毎年恒例のフラワーデーを実施しました!

 

新型コロナウイルス感染症への対策を講じたうえで、地域の幼稚園から園児を迎え、一緒に楽しく作業することができました。

 

風が強い中での作業となりましたが、今年は天候にも恵まれ、生徒たちからも「花を植えるのって、いいですね!」といった明るい声が聞こえてきました。

 

最後は、完成したプランターを近隣の施設等へ贈呈にお伺いしました!

綺麗な花で大間高校はもちろん、大間町を少しでも明るくできたらいいなと思っています。


令和4年度 1学年 総合的な探究の時間

4月26日(火)本校視聴覚室にて、1学年毎年恒例のエネルギー講演会を実施しました。

電源開発株式会社 大間現地本部 広報グループから
・三浦 高徳 様
・土肥 礼樹 様
・瀧上 敦  様
の3名にお越しいただき、日本のエネルギー事情についてお話ししていただきました。

個人的にはやや難しい内容だと感じていましたが、生徒達はメモを取りながら集中して聴いていました。生徒からは「講師の方が面白かった」「原子力発電のメリットやデメリットが理解できた」等の感想がありました。正課と呼ばれる学校内の授業はもちろんですが、学校外の方と関わり、学ぶ特別活動も大事だと改めて思いました。

三浦様、土肥様、瀧上様、本当にありがとうございました。




2学年修学旅行4日目

今日は朝一番で大阪城に行きました。
立派な石垣の迫力に圧倒されながらガイドさんの話を聞いた後、
天守閣から見える大阪の景色を目に焼き付けました。

そしていよいよ、関西から空路で青森へ。

天候が悪い中、なんとか無事に青森空港に着陸することができました。
数日振りに感じた地元青森県の冷たい風に、なんだかほっとしたのは、
子どもたちも同じだったようです。

また、青森市内へ向かうバスの中で抗原検査を行い、
引率者含め全員の陰性を確認しました。

明日全員無事に大間に帰るまで、気を抜かずに過ごしたいと思います。
大阪城
伊丹空港離陸
ホテルにて
4日目夕食

2学年修学旅行3日目

今日は子どもたちが最も楽しみにしていたUSJです!

開園と同時にそれぞれお目当てのエリアへと向かい、
アトラクションに乗ったりお土産を購入したりと、
思いっきり楽しんでいました。

一日中歩き回ってヘトヘトになりながらも、最後まで
笑顔の絶えない子どもたちの姿を見て、改めて修学旅行に
行くことができた幸せを噛み締めました。

明日はいよいよ関西を後にします。全員が揃って
笑顔で大間に帰れるよう、最後まで気を引き締めて
いきたいと思います。
USJその1
USJその2
USJその3
USJその4

2学年修学旅行2日目

今日は、3府県をまたいで歴史的建造物を巡りました。

金閣寺に伏見稲荷大社、東大寺、薬師寺と、当時の建造物と
当時の空気に直に触れながら、我が国の歴史を学びました。

積み重ねられた歴史の偉大さと、それをこの先も守り続ける
ことの重要さを肌で感じ、子どもたちも深く考えさせられた様子でした。

大間ではできない貴重な経験ができた一日だったと思います。
金閣寺
伏見稲荷大社
奈良公園
2日目夕食

2学年修学旅行1日目

吹雪の中、朝学校を出発しました。

青森県内は終日強風で、欠航する便もありましたが、

無事に青森空港を離陸でき、伊丹空港に降り立つことができました。

この後見学した清水寺では、有名な清水の舞台から紅葉を眺めていました。
また、この日は一年の世相を表す今年の漢字が発表され、描かれた「金」を
見入っていました。
ホテルに移動する前に、但馬屋・ヨドバシ店にて夕食をとりました。

2日目は金閣寺、伏見稲荷大社、奈良公園、薬師寺等を巡る予定です。
1日目昼食
伊丹空港着陸
1日目夕食

母親委員会研修会


11月20日(土)、本校調理室にて母親委員会研修会を実施しました!
研修内容としては、本校教員による中華料理のレクチャーでした。
家庭でも簡単に作れるよう教えていただきました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

  
  

【クリーンデー】

114日(木)、クリーンデーとして、3学年の生徒と教職員が国道沿いのゴミ拾いを実施しました。雨が続いていたため天候が不安でしたが、当日は天気にも恵まれ、暖かい気候の中で清掃活動を行うことができました。

お菓子の箱や空き缶など、想像以上に多いゴミに生徒たちも衝撃を受けつつも、地域を綺麗にしたいという思いで、細かいゴミまで頑張って拾いました。

地域の環境美化のために、自分たちに何ができるのかを改めて考える良い機会になったと思います。これからも、地域の方々や観光客の皆さんが気持ちよく過ごせるような地域づくりに貢献していきたいと思います。


総合的な探究の時間

10月26日、6校時の1学年の総合的な探究の時間において、大間不動産の小濱さんをお呼びして講話をいただきました。
大間での「空き家リノベーション」をテーマにし、普段見かける空き家を有効活用して、どういう形で地域の活性化につなげることができるか、生徒たちは真剣に考えていました。

【研究授業を行いました】

10月25日、本校教員の指導力向上のための研究授業を行いました。今回は1学年を対象に、国語と家庭科の教科横断型授業を実施しました。生徒たちは普段つながりを感じない2教科が融合したことで、現在学習している他の教科とのつながりを探し始める子もおり、生徒・教員ともに充実した時間となりました。