行事の様子

学校生活の様子

第49回卒業証書授与式を挙行いたしました

本日、多数の御来賓・保護者の皆様にご来場いただき、第49回卒業証書授与式を挙行し、36名の卒業生が晴れの門出を迎えました。

校長先生からの式辞では、「大間高校での3年間は、皆さんのこれからの人生において大きな糧になります」と祝福と激励の言葉が贈られました。

在校生代表による送辞では卒業生への感謝の言葉が述べられ、卒業生代表による答辞ではこれからの人生の抱負が述べられました。

 

卒業生の皆さん、大間高校卒業生としての誇りを胸に、頑張ってください。

皆さんの人生が、より一層実りあるものとなることを願っています。

 

令和5年度高校生に対する就職ガイダンス

1月31日(水)2学年の就職希望者を対象に就職ガイダンスを実施しました。

株式会社東京リーガルマインド 森 様を講師としてお招きし、

午前の部ではコミュニケーションの基本や、仕事・社会を知る講義が行われ

午後は自己紹介文の作成や面接を体験する活動が行われました。

生徒は緊張した面持ちで参加し、少しでも自分のために吸収しようと

真剣な眼差しで取り組んでいることが印象的でした。

この経験を今後の進路活動に活かしてくれることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度3年生は語る

1月26日(金)本校第一体育館・第二体育館にて

3年生は語るが実施されました。

1・2年だけではなく、近隣の中学生にも聴講してもらいました。

3年生からは自身の進路活動で得たものや感じたこと、

後輩への思いというものを紙芝居形式で語ってもらいました。

どの発表も立派なものでした。

聴講した生徒は今後の自身の進路活動の参考にしてもらいたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第6回スキルアップ講演会

10月31日第6回スキルアップ講演会を実施しました。

今回は「障害者福祉の仕事について知ろう」と題して、社会福祉法人共生の杜 對馬氏をお招きし、講演をしていただきました。

医師や保健師といった福祉に関わる多様な職業と、強迫性障害や発達障害といった障害種について、体験も交えながらお話しいただき、参加した13名の生徒は真剣な表情で聞き入っていました。次回第7回は11月に予定されていますので多くの生徒の参加をお待ちしております。

 

~生徒の感想~

 ・今回の講演会を聞いて、福祉に関する多くの職種を知ることができた。

 ・今回お話しを聞いて、「福祉」に興味をもつきっかけになった。

 ・福祉=対人援助であることを知った。自分自身をよく理解し、自分の感情をコントロールすることが大切だと理解した。

 ・同じ障害であっても、症状は一人一人違うため、その人自身を理解して接することが大切だと学んだ。

第1回スキルアップ講演会

4月24日第1回スキルアップ講演会を実施しました。
今回は「高規格道路についてあれこれお話します!」と題して青森県道路交通課花崎氏、桜庭氏をお招きし、講演をしていただきました。
下北半島縦貫道路について詳しくお話をいただき、参加した31人の生徒は真剣な表情で聞き入っていました。
次回第2回は6月に予定されていますので多くの生徒の参加をお待ちしております。

~生徒の感想~

・下北半島ができることによって地域に住む人や青森県内の様々な地域に役立つことやたくさんのメリットがあることがわかった。

・今まで何故道路が完成しないのかと疑問に思っていたが土地を買収したり軟弱地盤対策をしたりと課題を解決するに時間が必要だと知り、大変難しいことなんだと感じました。

・下北住民が八戸や青森方面へ簡単にアクセスできるようになるため地域住民の生活の質、満足度が上がることがわかった。

・栄えている地域にアクセスしやすくなると地元から離れる必要もなくなるので、青森県全体から人口流失防止にもつながると思った。

・1時間も搬送に時間を要すと、命の危険もあるので改善できたら医療もしやすい下北になると思います。

エネルギー大臣になろう


 1月19日(木)本校視聴覚室にてワークショップ「エネルギー大臣になろう」を実施しました。今回のワークショップは、普段のエネルギー講演会とは違い、タブレットやカードを使用するゲーム形式の内容で、生徒もとても楽しみながら参加していました。
 9チームによる対抗戦でしたが、優勝したチームは司会者から「こんな高得点はめったに出ない」と驚かれました。
 電源開発大間原子力発電所、サイエンスカクテルの皆さん、本当にありがとうございました。


令和4年度 1学年 総合的な探究の時間

 1学年は下記の日程・内容で講演会をして頂きました。
 
 5月17日 テーマ:地域課題
       講 師:普賢院 菊池さん
   31日 テーマ:地域魅力発見
       講 師:一般社団法人しもきたTABIあしすと 大下さん
 6月14日 テーマ:医療課題
       講 師:元JAPAN HEART 濱端さん

 「このような講演会を聞く機会はあまりなかったので、良い体験となった」
 「毎回テーマが違うため、内容も異なり、考え方の幅が広がった」
 「自分だけでなく、周りの人たちはどう捉えているのか考えて生きていく必要がある」
などの感想があがりました。生徒たちは、全ての公演から何かを感じ・思い・考えることがあり、とても良い機会となったようです。菊池さん、大下さん、濱端さん、ご協力していただき本当にありがとうございました。
 生徒たちは、次の時間から各グループに分かれ、本格的に探究活動をスタートします。


フラワーデー!

5/10(火)に毎年恒例のフラワーデーを実施しました!

 

新型コロナウイルス感染症への対策を講じたうえで、地域の幼稚園から園児を迎え、一緒に楽しく作業することができました。

 

風が強い中での作業となりましたが、今年は天候にも恵まれ、生徒たちからも「花を植えるのって、いいですね!」といった明るい声が聞こえてきました。

 

最後は、完成したプランターを近隣の施設等へ贈呈にお伺いしました!

綺麗な花で大間高校はもちろん、大間町を少しでも明るくできたらいいなと思っています。


令和4年度 1学年 総合的な探究の時間

4月26日(火)本校視聴覚室にて、1学年毎年恒例のエネルギー講演会を実施しました。

電源開発株式会社 大間現地本部 広報グループから
・三浦 高徳 様
・土肥 礼樹 様
・瀧上 敦  様
の3名にお越しいただき、日本のエネルギー事情についてお話ししていただきました。

個人的にはやや難しい内容だと感じていましたが、生徒達はメモを取りながら集中して聴いていました。生徒からは「講師の方が面白かった」「原子力発電のメリットやデメリットが理解できた」等の感想がありました。正課と呼ばれる学校内の授業はもちろんですが、学校外の方と関わり、学ぶ特別活動も大事だと改めて思いました。

三浦様、土肥様、瀧上様、本当にありがとうございました。




2学年修学旅行4日目

今日は朝一番で大阪城に行きました。
立派な石垣の迫力に圧倒されながらガイドさんの話を聞いた後、
天守閣から見える大阪の景色を目に焼き付けました。

そしていよいよ、関西から空路で青森へ。

天候が悪い中、なんとか無事に青森空港に着陸することができました。
数日振りに感じた地元青森県の冷たい風に、なんだかほっとしたのは、
子どもたちも同じだったようです。

また、青森市内へ向かうバスの中で抗原検査を行い、
引率者含め全員の陰性を確認しました。

明日全員無事に大間に帰るまで、気を抜かずに過ごしたいと思います。
大阪城
伊丹空港離陸
ホテルにて
4日目夕食

2学年修学旅行3日目

今日は子どもたちが最も楽しみにしていたUSJです!

開園と同時にそれぞれお目当てのエリアへと向かい、
アトラクションに乗ったりお土産を購入したりと、
思いっきり楽しんでいました。

一日中歩き回ってヘトヘトになりながらも、最後まで
笑顔の絶えない子どもたちの姿を見て、改めて修学旅行に
行くことができた幸せを噛み締めました。

明日はいよいよ関西を後にします。全員が揃って
笑顔で大間に帰れるよう、最後まで気を引き締めて
いきたいと思います。
USJその1
USJその2
USJその3
USJその4

2学年修学旅行2日目

今日は、3府県をまたいで歴史的建造物を巡りました。

金閣寺に伏見稲荷大社、東大寺、薬師寺と、当時の建造物と
当時の空気に直に触れながら、我が国の歴史を学びました。

積み重ねられた歴史の偉大さと、それをこの先も守り続ける
ことの重要さを肌で感じ、子どもたちも深く考えさせられた様子でした。

大間ではできない貴重な経験ができた一日だったと思います。
金閣寺
伏見稲荷大社
奈良公園
2日目夕食

2学年修学旅行1日目

吹雪の中、朝学校を出発しました。

青森県内は終日強風で、欠航する便もありましたが、

無事に青森空港を離陸でき、伊丹空港に降り立つことができました。

この後見学した清水寺では、有名な清水の舞台から紅葉を眺めていました。
また、この日は一年の世相を表す今年の漢字が発表され、描かれた「金」を
見入っていました。
ホテルに移動する前に、但馬屋・ヨドバシ店にて夕食をとりました。

2日目は金閣寺、伏見稲荷大社、奈良公園、薬師寺等を巡る予定です。
1日目昼食
伊丹空港着陸
1日目夕食

母親委員会研修会


11月20日(土)、本校調理室にて母親委員会研修会を実施しました!
研修内容としては、本校教員による中華料理のレクチャーでした。
家庭でも簡単に作れるよう教えていただきました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

  
  

【クリーンデー】

114日(木)、クリーンデーとして、3学年の生徒と教職員が国道沿いのゴミ拾いを実施しました。雨が続いていたため天候が不安でしたが、当日は天気にも恵まれ、暖かい気候の中で清掃活動を行うことができました。

お菓子の箱や空き缶など、想像以上に多いゴミに生徒たちも衝撃を受けつつも、地域を綺麗にしたいという思いで、細かいゴミまで頑張って拾いました。

地域の環境美化のために、自分たちに何ができるのかを改めて考える良い機会になったと思います。これからも、地域の方々や観光客の皆さんが気持ちよく過ごせるような地域づくりに貢献していきたいと思います。


総合的な探究の時間

10月26日、6校時の1学年の総合的な探究の時間において、大間不動産の小濱さんをお呼びして講話をいただきました。
大間での「空き家リノベーション」をテーマにし、普段見かける空き家を有効活用して、どういう形で地域の活性化につなげることができるか、生徒たちは真剣に考えていました。

【研究授業を行いました】

10月25日、本校教員の指導力向上のための研究授業を行いました。今回は1学年を対象に、国語と家庭科の教科横断型授業を実施しました。生徒たちは普段つながりを感じない2教科が融合したことで、現在学習している他の教科とのつながりを探し始める子もおり、生徒・教員ともに充実した時間となりました。

性に関する講演会

10月21日、1学年の生徒を対象に「性に関する講演会」を実施しました。今年度は専門家が公開している教育用の動画視聴の形で実施し、生徒たちは真剣に視聴し、自分の考えを深めていました。

大間原発建設現場見学

 10月18日、電源開発株式会社による大間原子力発電所の建設現場の見学をさせていただきました。本校1学年の生徒が見学に参加し、実際に完成する前の発電所についてや、工事作業について話を聞き、興味を示していました。

表彰式・修了式・離任式を行いました。

 3月26日に令和2年度最後となる学校行事。表彰式・令和3年度修了式・離任式をおこないました。
 表彰式では陸上競技部2年の新田凜さん、柔道部1年の室舘夢さんに大間町優秀選手賞が伝達表彰されました。
 また、2年生の成績優秀者に対する優良賞を17名、皆勤賞を16名の生徒に、同じく1年生の優良賞を12名、皆勤賞を11名の生徒に授与しました。

 来年度も文武両道を目指して頑張ってほしいと思います。

そのあと行われた、令和2年度修了式では校長先生より令和2年度の総括として式辞が述べられました。⇒R2 令和2年度 修了式(HP紹介) .pdf

 最後に昨年度は実施しなかった、離任式を行いました。
 式では、最初に今回の定期人事異動で異動が決定した11名の職員から挨拶がございました。⇒R2年度末 R3年度人事異動 退職者・転出職員紹介.pdf
 一人ひとりの挨拶に生徒、教職員ともに涙のお別れをしました。先生方のご挨拶からどれだけ大間高校のために尽力頂いていたか思わされました。
 生徒・教職員一同でこの場で感じたことを大切にし、今後の活躍で恩返ししたいと思います。
 生徒会からは感謝の気持ちとして転出される職員一人一人にサプライズで花束と感謝状が贈呈されました。
 これまで大間高校へ尽力してくださった先生方、本当にありがとうございました。
新天地でのご活躍をお祈りしております。



第46回卒業証書授与式を挙行しました

 3月1日(月)、大間町長、風間浦村長、佐井村長をはじめ、多くのご来賓の方々のご臨席を賜り、令和2年度卒業証書授与式を挙行いたしました。
 新型コロナウイルス対策下での式典のため、校歌等はCDの再生によらざるを得ませんでしたが、43名の卒業生は皆堂々とした態度で式に臨みました。
 校長による式辞では、卒業生に向けて温かい祝福と激励のことばが贈られ、野﨑尚文 大間町長からは、卒業生へのはなむけのことばとして、ご祝辞を賜りました。
 21HR柴垣銀次君の送辞では、卒業生への感謝のことばが述べられ、32HR松本陽向君の答辞では、在校生、教職員、そして保護者に対する、感謝と決意のことばが述べられました。

 43名の卒業生の皆さんのご健康とご多幸をお祈りします。
 ご卒業おめでとうございました。


 

高校生模擬議会に参加してきました!

 2月3日(水)、青森県議会本会議場にて本校1学年7名の生徒が高校生模擬議会に参加し、次の四つのことを柱に、県議会議員及び関係する県部局の方々に政策提案してきました。

 

表題「わいどの青森~本州最北端の高校生が変える青森の未来~

内容 

   〇高校生が献立を作成し食生活を改善すること

   〇地元飲食店と協力して給食導入

   〇役場や地元企業と協力して地域の担い手になること

   〇ふるさと納税を活用すること

 

 県議会議員と県庁各課の課長を前にとても緊張する中、高校生の目線で、地域の抱える課題解決策と高校生活の改善を目指した内容を発表しました。今回の「高校生模擬議会」への参加は、下北地域の高校としては、初めてのことです。

  発表後には議長から直々に「良かった」と声をかけていただいたり、新聞記者からインタビューを求められたりする様子がみられました。

 現状を変えるために、大間町の職員の方々にもご協力いただいて考察してきた提案内容をさらにブラッシュアップして当日に臨みました。

 これらの提案については、「総合的な探究の時間」等で深く学んでいきます。これからも本校生徒の活動を応援していただきますようお願いします。

  

 なお、2月4日(木)付の朝日新聞等には、「高校生がもっと青森のよさを知って、発信していく必要があると感じた。(政策を)提案したからには、提案に近づける行動をおこせるようになりたい」といった、本校生徒の声が掲載されました。そちらもご覧ください。


リハーサルの様子


発表中の様子 
            

議員の方々との集合写真

祝 全員合格!~簿記実務検定~

 令和3年1月24日(日) 第91回 簿記実務検定試験が実施され、簿記を履修している2年Ⅰ型の生徒7名が第3級を受験しました。

 結果は受験した7名全員が合格。合格率100%を達成しました!

 今年度は、新型コロナウイルスの影響を受け、対策に要する時間が足りなかったため、放課後だけでなく、冬休みや土曜日も利用して講習に励みました。受験した生徒は、一度も欠席することなく、多い時には5時間以上ひたすら簿記を勉強しました。結果はもちろんですが、黙々と努力する生徒の姿が印象的でした!
 
 皆さんの努力が報われたことは、担当者をはじめ、学校全体の喜びです。
 合格おめでとう!お疲れさま!

3学年「総合的な学習の時間・最終報告会」を開催しました

令和2年度 3学年 総合的な学習の時間 最終報告会
日時:1月18日(月)3~6校時
場所:本校 第1体育館
      第2体育館

 今年度の3学年は一人一人が、研究課題を設定する際に、将来の職業や進学先の学部学科や学習内容を意識して設定し、いろいろな調査方法を用いて、探究活動を進めてきました。
 今回は、7月の中間報告会を経て課題を修正・再設定して更に深く探究活動を続けた成果として、8名の生徒が代表して、次のテーマで発表しました。

  発表者          探究テーマ
・松田 太陽  部活動での経験は就職活動や社会人で役立つのか
・新田凛々花  介護職員のワーク・ライフ・バランス
・伊藤 芽衣  なぜファッションの流行は繰り返されるのか
・大見 心楼  動機づけは第二言語習得にどのような影響を及ぼすのか
・伊藤 百夏  病院食を活かす、苦味を軽減する調理法
・宮下  葵  味覚における男女差
・工藤 竜馬  老老介護問題を受けて若手介護士にできることは何か
・薮下 一生  海洋ゴミを減らすには

 生徒からは、「4月から自分が施設の一員として働いている姿を想像できた」「発表は緊張したが、伝えたいことを全部伝えることができた」など、将来や後輩のことを考えた感想を寄せてくれました。
 発表した生徒は冬休み中や休日も出校して、資料作成に励んでいました。この研究の成果は、きっと次の進路先で役に立つことと思います。
 本当にお疲れさまでした。



生徒総会!初の放送で行いました(^^♪

 1月20日(水)7校時に後期生徒総会を行いました。
 
 例年通り体育館で行う予定でしたが・・・。
 新型コロナウイルス感染拡大の現状を考慮し、初の放送で行いました!

 放送室で話す生徒代表、各教室で資料に目を向け放送をしっかり聞く生徒。初めての試みで違和感は隠せませんでしたが、今年度の各委員会、部活動の活動報告、生徒会費の中間決算報告等をスムーズに行うことができました。
 「放送で話すのは初めてなので、緊張した」と初めての経験をした生徒もいました。生徒会の皆さん、委員長、部長の生徒の皆さんお疲れさまでした!

 少しでも早くコロナが収束に向かい、普段通りの行事ができることを祈るばかりです。


どこよりも早い3学期は放送による始業式となりました

令和2年度の3学期始業式を行いました。

新型コロナウイルス感染症拡大状況をうけ、密集を避けるために今回は各教室での放送による始業式としました。

式辞として、校長より学期の始めと終わりにいつも確認していることとチームとしてdiscipline(規律)を守り、大間GP(Graduation Policy)獲得に向けてたゆまぬ努力を続けること訓示しました。

その後、HR毎に休業中の生活状況と今後のコロナ対策(生徒・保護者向け文書配付※ご家庭においても必ず確認してください。)について確認しました。
新型コロナウイルス感染症については、引き続き最悪の状況を想定した行動が求められます。
このような中、これからも生徒にとって実りある3学期を教職員一同創り出していく所存です。
今学期もよろしくお願いいたします。

〇始業式の後に朝テスト満点者の表彰も行いましたので紹介します。

満点賞 

11HR菊池苺、清水彩心、奈良琉星

12HR伊藤美羽、福田那々子

21HR伊藤美咲、蝦名莉結、加藤梨紗、前田朱莉、松田大地

22HR木部亜寿香、竹内彩花、畠中小夏

 なお、平均点が最も高いクラス賞は18.3点の21HRでした。

これを機会に多くの生徒が検定にチャレンジするようになればと思います。

R2_新型コロナ対策_保護者・生徒宛て文書(3学期).pdf

クラスでの放送による始業式の様子

早い2学期の終業式となりました

本日、2学期終業式を行いました。

 まず、式に先立って、各種大会等で活躍した生徒に対して賞状を伝達しました。バレーボール部がむつ市下北地区秋季大会において第3位、柔道部1年の室舘夢さんが県新人柔道大会女子の部において第3位、大間町青少年健全育成会議作品コンクールでは高等学校標語の部で1年傳法ありささんが最優秀賞を受賞いたしました。

 終業式では校長先生より、人とのつながりや情報を受け取る際に注意すべきことを『エコー・チェンバー現象』や『フィルターバブル』という言葉を用いてお話がありました。
 その後、生徒指導部より冬休み期間の注意として、万が一新型コロナウイルスに感染した、身内で感染者がでた場合には学校へ速やかに連絡することや選挙に関する注意等のお話がありました。詳しく下記に文書類を掲載しましたので、ご確認ください。
 
 さて、今年の冬季休業は12月15日(火)から1月5日(火)までです。明日からは、進学・公務員対策講習が始まります。また、休業明けには生徒全員対象に「高校生のための学びの基礎診断」として「基礎力診断テスト」を実施しますので、生活リズムを崩すことなく家庭学習に取り組んでほしいと考えています。

R2 冬季休業に係る大間GP(グラデュエーションポリシー).pdf

賞状伝達式の様子
終業式・校長の式辞
大掃除もしっかりやりました

令和2年度 大間町歯・口の健康づくり 優良賞

大間町学校保健会から、3年生の「むし歯がないだけでなく、歯並びや歯肉の状態が良く、歯垢の付着がない生徒」に”優良賞”をいただきました。

今年度の受賞者は4名です。

 

口腔内の清潔は風邪予防にもつながります。

全身の健康のためにも毎日のはみがき習慣を身につけ、定期的な歯科受診ができるようご家庭でもご協力をお願いします。

激闘!球技大会!

12月11日(金)に本校第1体育館と第2生徒会館で球技大会を行いました!
 例年2日間で開催していましたが、冬休みが前倒しになったことと新型コロナウイルスの影響により、今年度は1日開催となりました。
 競技はバスケットボール、バレーボール、かるたの3つを行いました。

 バスケットボールは午前中に第1体育館で行われましたが、男女ともに激しい熱戦!
午前にもかかわらず、試合の熱気により体育館が一気に暖かくなりそうなほど各クラスの意地と意地のぶつかり合い!決勝戦も最後の最後まで手に汗握る展開でした!
 エキシビジョンマッチは時間がおしたため、残念ながらできませんでした、悲しい。


 かるたは午前中に第2生徒会館で行いました。
 お題は「ことわざ」と「国旗」!
 チームの勝利のため、集中力を極限まで研ぎ澄まして戦いに臨みました!


 午後は、バレーボールを第1体育館で行いました。
 激しい攻防で、最後まで目が離せないシーソーゲームがたくさんありました!
 男女それぞれで教員チームとエキシビジョンマッチを行うことができました。

生徒の声です
「1日開催となり寂しい気持ちもあったが、全力で楽しむことができた。」
「去年よりも試合数が少なくなったが、最後に優勝することができて良かった。」

試合結果(優勝チーム)
バスケットボール 男子 31HR        
         女子 31HR
  バレーボール 男子 31HR
         女子 21HR
     かるた    12HR
    総合優勝    31HR            
    総合2位    32HR

 短縮された日程でも生徒たちは、試合も応援も観戦も全力で楽しみました!
本当にお疲れさまでした!

修学旅行に行くはずだった~!ので、代替行事を行いました(^^♪

12月4日(金) 3~6校時

 本来ならば明後日から出発するはずだった修学旅行。
 でもやっぱり・・・。
 そこで、旅行先の料理・文化を学ぶ機会として、古都奈良・京都にまつわる調理実習と予定していた旅行先の映像観賞を実施しました。
 修学旅行の中止が決まったときは、とても残念そうにしていた生徒たちでしたが、そこは、大間高校生。今日はみんな活き活きとした顔をしていました。
 企画が実施できて本当によかったです。また、他にも何かできることをみんなで考えたいと思います。
 
 行事後の生徒たちの声を紹介します。

「豚まんのボリュームがすごくて、お腹いっぱいです。」
「楽しみにしていたお笑いを観ることができて最高でした。」
「やっぱりコロナなんてない中で修学旅行に行きたかった。」
「とても楽しかった。また企画してほしい。」



選挙出前講座・新生徒会役員選挙を実施しました。

10月23日(金)の5校時に第1体育館で選挙出前講座を行いました。

 この講座は、成人年齢引き下げにより、18歳での権利と責任の在り方が大きく変わるため、高校生の主権者としての意識を高めるために行っているものです。
 講師に、青森県選挙管理委員会事務局選挙グループ 佐々木 太地 主事をお招きし、投票の制度や方法、選挙運動、選挙違反などの選挙制度のほか選挙の重要性についてお話をしていただきました。

 講座終了後に生徒たちは、生徒会立会演説会を行い、選挙管理委員会からお借りした本物の投票箱を用いて新生徒会役員選挙の投票に臨みました。
 3年生の中には選挙権をすでに持っている生徒もいます。選挙は民主政治を支える基盤となるものです。生徒は今後も学習を重ねて、公民として社会を支えて行くことを期待しています。



HR活動で「男女相互の理解と協力」について考えました。


 9月23日(水)6校時のHR活動は、第1体育館で「男女相互の理解と協力」をテーマに講演・ワークショップなどを実施しました。
 NPO法人ウィメンズネット青森デートDV防止教育ファシリテーターの松山佳子氏、田中昌子氏を講師としてお招きし、「人との安心できる関係づくりを考えよう~デートDV編~」と題しお話していただきました。また、関連してワークショップも行い、読み合わせの寸劇を見た生徒たちは「相手の気持ちを考えることが大切だと思った。」など、振り返りシートに本日学んだことをしっかりと記録していました。
 良好な男女の関係づくりのためにとても有意義な学習時間となりました。

令和2年度第45回大間高校体育祭を開催しました。


 9月3日(木)に大間高校陸上競技場にて令和2年度第45回大間高校体育祭を開催しました。
 当日は晴天にも恵まれ、生徒たちはクラス一丸となり競技に励みました。
 新型コロナウイルスの影響で就職試験が一か月後ろ倒しとなったため、10月10日開催予定を逆に一か月早めての実施しとなり、応援合戦や団旗の作成もできませんでしたが、その分各クラスでそれぞれの競技に力を注いで実施することができました。
 急な予定変更にもかかわらず、来場してくださった来賓の皆様、保護者の皆様、暖かいご声援ありがとうございました。
 
 

9月2日 クリーンデーを実施しました!

 2学期最初の学校行事のクリーンデーを9月2日に実施いたしました。
 天候にも恵まれ、生徒たちは元気よく地域のゴミ拾いをしてくれました。
町をきれいにしたことでいつもより気持ちよく通学できるのかなと思います。
また、生徒たちからは「空き缶やたばこの吸い殻等のポイ捨てゴミが多く、生活している私たちが考えなければならない」といった声が多くあがり、このように定期的にゴミ拾いをする必要があるという現状を考えるきっかけにもなったのではなったと思います。
コロナが落ち着いたときには観光客もきてよかったと思えるような地域作りをこれからも続けていきたいと考えています。

2学期始業式&学びの基礎診断テストを実施しました。

 8月25日(火)より2学期がスタートしました。
 新型コロナウイルス感染症拡大が懸念されておりましたが、これまでのところ当地では感染者の発生もなく、正常に始業式※1を行うことができました。
 生徒たちは元気に登校し、全生徒の学力向上のため長期休業明けに実施している「高校生のための学びの基礎診断テスト」(※2ベネッセコーポレーションの「基礎力診断テスト」)を受験し、2学期をスタートしました。
 なお、10月10日(土)に予定していた体育祭は、就職のための採用試験解禁が10月16日と一カ月後ろ倒しの日程となったため、急遽、9月3日(木)に実施することといたしましたのでお知らせいたします。
 今学期もよろしくお願いいたします。






賞状伝達式&1学期終業式

本日は賞状伝達式と1学期終業式を行いました。

 伝達式では陸上部入賞者への賞状伝達と生徒会執行部のJUMPチームの委任状の伝達を行いました。
 陸上部は第40回むつ市春期陸上競技選手権大会において多くの選手が入賞し、女子走高跳では2年の新田さんが1位、青森県高等学校夏季競技大会において3位とすばらしい成績を収めました。
 生徒会執行部は昨年度に引き続き少年非行防止活動を行うJUMPチームとしての活動を行っていきます。

 伝達式の後には1学期の終業式を行いました。
 新型コロナウイルス感染症の拡大のため休業期間があり、1学期は授業の補填をおこなったため、今年度は、7月31日から遅めの夏季休業となります。
 式辞では校長からは、始業式で話ししたことの確認、大間GPに照らして皆が大きく成長していること、ジグソーパズルのお話をもとに人生のピースを大切にすることなどが話されました。 
 生徒の皆さんは元気な姿で2学期の始業式を迎えられるよう、夏休みを楽しんでください。

今回の表彰者一覧と校長先生の式辞も添付するのでご覧ください。
0730賞状伝達一覧.pdf
R2 1学期終業式式辞.pdf

ぼくらの働き方講座


7月29日、2学年を対象に「ぼくらの働き方講座」を実施しました。

「ぼくらの働き方講座」は、本来インターンシップを実施予定が、
新型コロナウイルスの影響で中止になったため、企画した講座です。

本講座では、むつ公共職業安定所とジョブカフェあおもりの職員の方々に
お越しいただき、働くことや労働基準法についてのお話をしていただくとともに適職診断を実施しました。

参加した生徒は、
「自分自身の性格や、興味の傾向を改めて知ることができて良かった。」
「労働基準法を詳しく知らなかったが、教えてもらい学ぶことができた」
などの感想を話していました。

インターンシップが中止になり、働くことを体験することはできませんでしたが
「働く」ということについて理解を深めることができました。

 

 
 

 

SPI対策講座


7月30日13時より、本校視聴覚室にて
就職希望の3年生と2年Ⅰ型の生徒を対象にSPI対策講座を実施しました。

講師として、阿部 り影(あべ りえ)氏にお越しいただき、
事前にいただいていたテキストを基に講義をしていただきました。
阿部氏からは、就職試験についての説明や、
実際に出題されるような問題の解説をしていただきました。

進学はもちろん、就職する際も試験がありますのでそのための勉強が必須となります。
自分自身に今何が必要なのかをもう一度整理し、
試験勉強に励んでほしいと思います。





1学年救命講習会


2月14日(金)の2,3校時に第一体育館で
1学年救命講習会を行いました。

大間消防署の方々に講師としてお越しいただき、
AEDの使用法と心肺蘇生法の手順などを学びました。
初めて体験したという生徒もいれば、中学校で経験をしていた生徒もいたようですが、
みな真剣に話を聞きながら、取り組んでいました。

生徒A「倒れている人がいる場面をイメージしながら対応することができた。」
生徒B「人工呼吸が一番難しかった。ちゃんと息を入れることができなかった。」

助ける側の人として、今回学んだことを忘れずにいてほしいですね。

 

「進路体験発表会~3年生は語る~」を実施しました。


2月3日(月)5・6校時に「進路体験発表会~3年生は語る~」を実施しました。

本校3年生が、1・2年生を対象に、また大間、奥戸、大畑中の生徒や教育関係各位にご来場いただき、自らの進路活動や就職・進学に関する体験談等を紙芝居を作成して発表しました。

昨年より発表者を増やし、司会、生徒誘導係などすべての運営を3年生が担当して実施しました。あとに続く後輩や地域の中学生のことを思う気持ちが説明する姿に表れ、とてもいい機会であったと思います。

テスト勉強などで忙しい時間の合間を縫って発表準備をしてくれた3年生の皆さんありがとうございました。
また、事後に感想を書いてくれた中学生の皆さん、本当にありがとうございました。

むつ市優良企業見学会


1月23日(木)2学年Ⅰ型の生徒が、「むつ市優良企業見学会」に参加してきました。

この見学会ではむつ市にある特別養護老人ホームみちのく荘、トヨタカローラ八戸むつ店、海上自衛隊第25航空隊、株式会社マエダの4つの事業所等を見学することができました。

見学会終了後の生徒の感想には
「自衛隊の貴重な給料事情を知ることができた。」
「進路選択の参考になった。」
「普段身近に感じているお店の表に出ない仕事内容を知ることができた。」
などがあり、次年度の就職活動に向けて意識の変化が見られました。

本事業は、むつ市経済部産業雇用政策課の事業によるものです。
関係各位に深く感謝申し上げます。
貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

後期生徒総会


1月22日(水)6時間目に後期生徒総会が行われました。
各委員会、部活動の活動を振り返り、一年間の反省を行いました。
生徒会長は、
「来年度もスムーズに行事運営等できるように委員会や部活動と
 協力しながら取り組んでいきたいと思います。」
と来年度へ向け、強い意気込みを述べてくれました。
どの団体も今年以上に活躍することを期待します。

修学旅行 4日目 最終日


4日目の昨日は生徒が待ち望んでいたUSJでした。
これまでの疲れを感じさせないくらい朝からみんなハイテンションでした。
存分に満喫してきたことでしょう。
ホテルに戻り夕食を食べ、荷物発送をしました。
もっといたい、青森にはまだ戻りたくないなど修学旅行期間中の思い出など語りながら
各自部屋で最後の夜を過ごしたことでしょう。
いよいよ修学旅行も終盤!全員で無事に帰還します!

最終日は大阪城から送りいたします。
なんだか昨日の疲れが見えます。みなさん足取りが重そうです。
悪天候ではない様子から天は皆さんの味方だと思われます。
これから空港へ!そして青森に帰ります。
強風13Mがみなさんのことお待ちしております。(笑)寒暖差にはご注意を!


修学旅行 3日目


3日目は恵まれた天気の中、奈良公園を散策を散策しました。
間近で鹿とも触れ合うことができ、いい体験ができたと思います。
その後なんばグランド花月で漫才・新喜劇を鑑賞し、
夜は道頓堀を散策し、串カツ食べ放題で明日のUSJに備え英気を養いました。
明日の天気予報は晴れ!一番楽しみにしているUSJを存分に満喫したいと思います。








修学旅行 2日目


2日目は金閣寺見学、大間町観光PR活動、自主研修を行いました。
PR活動では地元の方々や外国人に声がけをし、積極的にPRしていました。
今日の経験を今後の高校生活に活かします。

3日目は奈良・大阪へ行きます。





PTA研修・母親委員会の研修会を行いました。

11月23日(土)今年の研修内容は「べこもち作り」でした。
  今年度は、『こすもす生活改善グループ』の 笹谷はつゑ様 をはじめとする3名の講師を招き、ご教授いただきました。
  生地を切り分け組み立てる作業はとても難しかったのですが、出来上がった生地を切った際に見えた綺麗な花柄に、参加された方々はとても感動されていました。
  講師の皆さまお忙しい中、誠にありがとうございました。
  今年度の研修・母親委員会の活動はこれで最後となりますが、来年度も参加をお待ちしておりますので、お気軽にご参加ください。