Aomori Prefectural Ohma High School
青森県立大間高等学校
行事の様子
学校生活の様子
SPI対策講座
7月30日13時より、本校視聴覚室にて
就職希望の3年生と2年Ⅰ型の生徒を対象にSPI対策講座を実施しました。
講師として、阿部 り影(あべ りえ)氏にお越しいただき、
事前にいただいていたテキストを基に講義をしていただきました。
阿部氏からは、就職試験についての説明や、
実際に出題されるような問題の解説をしていただきました。
進学はもちろん、就職する際も試験がありますのでそのための勉強が必須となります。
自分自身に今何が必要なのかをもう一度整理し、
試験勉強に励んでほしいと思います。
1学年救命講習会
2月14日(金)の2,3校時に第一体育館で
1学年救命講習会を行いました。
大間消防署の方々に講師としてお越しいただき、
AEDの使用法と心肺蘇生法の手順などを学びました。
初めて体験したという生徒もいれば、中学校で経験をしていた生徒もいたようですが、
みな真剣に話を聞きながら、取り組んでいました。
生徒A「倒れている人がいる場面をイメージしながら対応することができた。」
生徒B「人工呼吸が一番難しかった。ちゃんと息を入れることができなかった。」
助ける側の人として、今回学んだことを忘れずにいてほしいですね。
「進路体験発表会~3年生は語る~」を実施しました。
2月3日(月)5・6校時に「進路体験発表会~3年生は語る~」を実施しました。
本校3年生が、1・2年生を対象に、また大間、奥戸、大畑中の生徒や教育関係各位にご来場いただき、自らの進路活動や就職・進学に関する体験談等を紙芝居を作成して発表しました。
昨年より発表者を増やし、司会、生徒誘導係などすべての運営を3年生が担当して実施しました。あとに続く後輩や地域の中学生のことを思う気持ちが説明する姿に表れ、とてもいい機会であったと思います。
テスト勉強などで忙しい時間の合間を縫って発表準備をしてくれた3年生の皆さんありがとうございました。
また、事後に感想を書いてくれた中学生の皆さん、本当にありがとうございました。
むつ市優良企業見学会
1月23日(木)2学年Ⅰ型の生徒が、「むつ市優良企業見学会」に参加してきました。
この見学会ではむつ市にある特別養護老人ホームみちのく荘、トヨタカローラ八戸むつ店、海上自衛隊第25航空隊、株式会社マエダの4つの事業所等を見学することができました。
見学会終了後の生徒の感想には
「自衛隊の貴重な給料事情を知ることができた。」
「進路選択の参考になった。」
「普段身近に感じているお店の表に出ない仕事内容を知ることができた。」
などがあり、次年度の就職活動に向けて意識の変化が見られました。
本事業は、むつ市経済部産業雇用政策課の事業によるものです。
関係各位に深く感謝申し上げます。
貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
後期生徒総会
1月22日(水)6時間目に後期生徒総会が行われました。
各委員会、部活動の活動を振り返り、一年間の反省を行いました。
生徒会長は、
「来年度もスムーズに行事運営等できるように委員会や部活動と
協力しながら取り組んでいきたいと思います。」
と来年度へ向け、強い意気込みを述べてくれました。
どの団体も今年以上に活躍することを期待します。