学校生活の様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 教務部 進路指導部 生徒指導部 渉外部 1学年 2学年 3学年 アーカイブ 2025年10月 (2) 2025年9月 (3) 2025年8月 (1) 2025年7月 (1) 2025年6月 (1) 2025年5月 (0) 2025年4月 (2) 2025年3月 (1) 2025年2月 (0) 2025年1月 (1) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (2) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (1) 2024年6月 (1) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (1) 2024年2月 (0) 2024年1月 (2) 2023年12月 (0) 2023年11月 (1) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (1) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (1) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (3) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (4) 2021年11月 (2) 2021年10月 (4) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (2) 2021年2月 (3) 2021年1月 (2) 2020年12月 (4) 2020年11月 (0) 2020年10月 (1) 2020年9月 (3) 2020年8月 (1) 2020年7月 (3) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (2) 2020年1月 (2) 2019年12月 (4) 2019年11月 (2) 2019年10月 (3) 2019年9月 (2) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (1) 2019年5月 (1) 2019年4月 (4) 2019年3月 (2) 2019年2月 (2) 2019年1月 (0) 2018年12月 (4) 2018年11月 (5) 2018年10月 (4) 2018年9月 (2) 2018年8月 (1) 2018年7月 (6) 2018年6月 (1) 2018年5月 (4) 2018年4月 (5) 2018年3月 (2) 2018年2月 (4) 2018年1月 (0) 2017年12月 (3) 2017年11月 (2) 2017年10月 (2) 2017年9月 (2) 2017年8月 (1) 2017年7月 (2) 2017年6月 (5) 2017年5月 (6) 2017年4月 (4) 2017年3月 (8) 2017年2月 (0) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (0) 2016年10月 (0) 2016年9月 (0) 2016年8月 (0) 2016年7月 (0) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (2) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 2学年 インターンシップ報告会を実施しました 投稿日時 : 2017/11/13 学年02 カテゴリ:2学年 11月9日(木)に2学年インターンシップ報告会を行いました。インターンシップを通して学んだ事や感じたことについてポスターセッション形式で発表しました。今後、生徒の進路にいかされていくことでしょう。ご協力いただいた事業所の皆様、ありがとうございました。 9.10月 学校の様子「ダイジェスト版」 投稿日時 : 2017/10/30 校長 「〇〇」の秋と言えば、食欲・スポーツ・読書・芸術など様々な言葉が連想されます。本校でも9月から10月にかけ、生徒たちの元気で逞しい姿が見られました。 9/20 人権教室 9/21 進路ガイダンス 10/8 マグロ感謝祭 10/12 体育祭 10/13 1学年進路講演会 10/13 芸術鑑賞 10/16 クリーンデー 10/25 生徒会役員選挙 芸術鑑賞について 投稿日時 : 2017/10/13 教務 10月13日(金)北通り総合文化センター「ウイング」にて芸術鑑賞を行いました。演目は劇団芸優座によるシェークスピア原作の「ベニスの商人」です。生徒たちは、普段触れることのない舞台演劇を真剣に鑑賞し、笑う場面もあり楽しく有意義な時間を過ごすことができました。 平成29年度 人権教室「ほほえみ講習会」 投稿日時 : 2017/09/20 生徒指導部 青い森のほほえみプロデュース推進協会の方にお越しいただいて、講習会を行いました。生徒が活動する時間が多く、楽しみながら「ほほえみ」の大切さや力を学ぶことが出来ました。 秋季避難訓練 投稿日時 : 2017/09/13 生徒指導部 カテゴリ:生徒指導部 今回は、煙体験を実施しました。煙で目の前が見えない状況でも迅速かつ安全に避難できました。また、講評を消防署の松本さんにしていただき、煙の怖さについて知ることが出来ました。 ジョブカフェあおもり主催の面接対策講座を実施しました。 投稿日時 : 2017/08/22 進路指導部(管理) カテゴリ:進路指導部 8月22日(火)に、ジョブカフェあおもり主催の面接対策講座を実施しました。 7月 学校の様子「ダイジェスト版」 投稿日時 : 2017/07/25 校長 今月は、大間高祭、甲子園予選全校応援特集です。その他にも 平成29年度 同窓会総会・懇親会が開催されました 投稿日時 : 2017/07/10 渉外部 カテゴリ:渉外部 7月8日(土)、むつ仕出し店にて平成29年度同窓会総会・懇親会が開催されました。総会では、28年度事業・決算及び29年度事業予定・予算が採決されました。29年度同窓会長は、現風間浦村長の冨岡宏さんが続投することに決定しました。懇親会は大間町長と旧職員の工藤清彦先生を来賓に迎え、約60名の同窓生が参加し、旧交を温めていました。 6月 学校の様子「ダイジェスト版」 投稿日時 : 2017/06/29 校長 今月は、高校総体、授業公開、耐久遠足、交通安全教室、1年エネルギー講演会、佐井村ウニ祭りボランティアなどがありました。生徒たちは、どの活動にも一生懸命!!とても頼もしい生徒たちばかりです。 1学年 六ヶ所見学会を実施しました。 投稿日時 : 2017/06/15 学年01 カテゴリ:1学年 6月15日(木)、六ヶ所村にある日本原燃株式会社様の原子燃料サイクル施設を見学させていただきました。コーディネーターは一連のエネルギー学習でお世話になっている電源開発株式会社 大間現地本部様です。はじめに六ヶ所原燃PRセンターの大型模型を見ながら、施設内で行われている使用済み核燃料の具体的処理工程について、説明を受けました。昼食後、実際の再処理工場を見学させていただきましたが、入構時のセキュリティチェックの厳重さと、複数の大きな工場が連なってコンビナートを形成している様子に驚きました。低レベル放射性廃棄物埋設センターは四角いコンクリートの箱が規則正しく並んでいるような外観でしたが、その中には廃棄物の入った黄色いドラム缶が詰まっています。その廃棄物が安全上問題無いレベルになるまでには300年間かかるそうです。生徒もその年月の長さが印象に残ったようで、興味深そうに施設を眺めていました。ウラン濃縮やMOX燃料製造の物理的理解はまだまだ十分とは言えませんが、今回の見学によって、原子力産業の科学的先端性や社会経済的意義、身近な地域の産業について大きく理解を深めることができました。今回の見学に関わって下さった日本原燃株式会社の皆様、電源開発株式会社 大間現地本部の皆様、誠にありがとうございました。 « 91011121314151617 »
2学年 インターンシップ報告会を実施しました 投稿日時 : 2017/11/13 学年02 カテゴリ:2学年 11月9日(木)に2学年インターンシップ報告会を行いました。インターンシップを通して学んだ事や感じたことについてポスターセッション形式で発表しました。今後、生徒の進路にいかされていくことでしょう。ご協力いただいた事業所の皆様、ありがとうございました。
9.10月 学校の様子「ダイジェスト版」 投稿日時 : 2017/10/30 校長 「〇〇」の秋と言えば、食欲・スポーツ・読書・芸術など様々な言葉が連想されます。本校でも9月から10月にかけ、生徒たちの元気で逞しい姿が見られました。 9/20 人権教室 9/21 進路ガイダンス 10/8 マグロ感謝祭 10/12 体育祭 10/13 1学年進路講演会 10/13 芸術鑑賞 10/16 クリーンデー 10/25 生徒会役員選挙
芸術鑑賞について 投稿日時 : 2017/10/13 教務 10月13日(金)北通り総合文化センター「ウイング」にて芸術鑑賞を行いました。演目は劇団芸優座によるシェークスピア原作の「ベニスの商人」です。生徒たちは、普段触れることのない舞台演劇を真剣に鑑賞し、笑う場面もあり楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
平成29年度 人権教室「ほほえみ講習会」 投稿日時 : 2017/09/20 生徒指導部 青い森のほほえみプロデュース推進協会の方にお越しいただいて、講習会を行いました。生徒が活動する時間が多く、楽しみながら「ほほえみ」の大切さや力を学ぶことが出来ました。
秋季避難訓練 投稿日時 : 2017/09/13 生徒指導部 カテゴリ:生徒指導部 今回は、煙体験を実施しました。煙で目の前が見えない状況でも迅速かつ安全に避難できました。また、講評を消防署の松本さんにしていただき、煙の怖さについて知ることが出来ました。
ジョブカフェあおもり主催の面接対策講座を実施しました。 投稿日時 : 2017/08/22 進路指導部(管理) カテゴリ:進路指導部 8月22日(火)に、ジョブカフェあおもり主催の面接対策講座を実施しました。
平成29年度 同窓会総会・懇親会が開催されました 投稿日時 : 2017/07/10 渉外部 カテゴリ:渉外部 7月8日(土)、むつ仕出し店にて平成29年度同窓会総会・懇親会が開催されました。総会では、28年度事業・決算及び29年度事業予定・予算が採決されました。29年度同窓会長は、現風間浦村長の冨岡宏さんが続投することに決定しました。懇親会は大間町長と旧職員の工藤清彦先生を来賓に迎え、約60名の同窓生が参加し、旧交を温めていました。
6月 学校の様子「ダイジェスト版」 投稿日時 : 2017/06/29 校長 今月は、高校総体、授業公開、耐久遠足、交通安全教室、1年エネルギー講演会、佐井村ウニ祭りボランティアなどがありました。生徒たちは、どの活動にも一生懸命!!とても頼もしい生徒たちばかりです。
1学年 六ヶ所見学会を実施しました。 投稿日時 : 2017/06/15 学年01 カテゴリ:1学年 6月15日(木)、六ヶ所村にある日本原燃株式会社様の原子燃料サイクル施設を見学させていただきました。コーディネーターは一連のエネルギー学習でお世話になっている電源開発株式会社 大間現地本部様です。はじめに六ヶ所原燃PRセンターの大型模型を見ながら、施設内で行われている使用済み核燃料の具体的処理工程について、説明を受けました。昼食後、実際の再処理工場を見学させていただきましたが、入構時のセキュリティチェックの厳重さと、複数の大きな工場が連なってコンビナートを形成している様子に驚きました。低レベル放射性廃棄物埋設センターは四角いコンクリートの箱が規則正しく並んでいるような外観でしたが、その中には廃棄物の入った黄色いドラム缶が詰まっています。その廃棄物が安全上問題無いレベルになるまでには300年間かかるそうです。生徒もその年月の長さが印象に残ったようで、興味深そうに施設を眺めていました。ウラン濃縮やMOX燃料製造の物理的理解はまだまだ十分とは言えませんが、今回の見学によって、原子力産業の科学的先端性や社会経済的意義、身近な地域の産業について大きく理解を深めることができました。今回の見学に関わって下さった日本原燃株式会社の皆様、電源開発株式会社 大間現地本部の皆様、誠にありがとうございました。