Aomori Prefectural Ohma High School
青森県立大間高等学校
9月10日(水)、地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。地震発生後、教員の指示に従いラグビー場へ避難しました。地震避難完了後、津波警報が発令されたことを想定し、ラグビー場から教室等3階へ避難しました。海の地域に暮らす身だからこそ、災害時を備えた対応を日頃から心がけましょう。
8月30日(土)津軽海峡フェリー大間フェリーターミナルにおいて、8月めんちょこ活動部旗振りウェルカム活動を実施し、18名の生徒が参加してくれました。
前日までの雨も上がり、良い夏空のもとフェリーを出迎えました。
めんちょこ活動部の旗振りや声がけに対し、お客様から手を振り替えしてもらうなど、嬉しい場面でもありました。
次回の活動も精力的にがんばりたいと思います。
7/18,19「大間高祭」が開催されました。当日は多くのお客様に来校いただき大盛況のうちに、終了しました。
文化祭は自己表現の場です。準備や発表を通じて、その人の意外な一面を見ることが出来たのではないでしょうか?
交友関係の基本は自己の内面をどれだけオープンに出来るかでしょう。
「文化祭で○○やってた子だよね!」
皆さんの交友関係や他者との対話が、更に盛んになることを期待しています。
6月6日(金)耐久遠足が行われました。当日は晴天に恵まれ、全校生徒元気良く大間町内を歩きました。
普段とは異なり、長い道のりを歩くことはハードですが、喜びや困難を共有しながら 級友と語り合うことは、それぞれの絆を深め、また新たな関係を築くことができる大切な場面です。
4月30日(水)ボランティア活動部、及び有志生徒によって、春季清掃ボランティア活動を実施しました。
学校周辺のゴミを拾い通学路の環境を整え、安心して諸活動に取り組めるようにしました。
奉仕の心を大切に、これからも活動していきます。