ブログ

学校生活の様子

フラワーデー!

5/10(火)に毎年恒例のフラワーデーを実施しました!

 

新型コロナウイルス感染症への対策を講じたうえで、地域の幼稚園から園児を迎え、一緒に楽しく作業することができました。

 

風が強い中での作業となりましたが、今年は天候にも恵まれ、生徒たちからも「花を植えるのって、いいですね!」といった明るい声が聞こえてきました。

 

最後は、完成したプランターを近隣の施設等へ贈呈にお伺いしました!

綺麗な花で大間高校はもちろん、大間町を少しでも明るくできたらいいなと思っています。


令和4年度 1学年 総合的な探究の時間

4月26日(火)本校視聴覚室にて、1学年毎年恒例のエネルギー講演会を実施しました。

電源開発株式会社 大間現地本部 広報グループから
・三浦 高徳 様
・土肥 礼樹 様
・瀧上 敦  様
の3名にお越しいただき、日本のエネルギー事情についてお話ししていただきました。

個人的にはやや難しい内容だと感じていましたが、生徒達はメモを取りながら集中して聴いていました。生徒からは「講師の方が面白かった」「原子力発電のメリットやデメリットが理解できた」等の感想がありました。正課と呼ばれる学校内の授業はもちろんですが、学校外の方と関わり、学ぶ特別活動も大事だと改めて思いました。

三浦様、土肥様、瀧上様、本当にありがとうございました。




2学年修学旅行4日目

今日は朝一番で大阪城に行きました。
立派な石垣の迫力に圧倒されながらガイドさんの話を聞いた後、
天守閣から見える大阪の景色を目に焼き付けました。

そしていよいよ、関西から空路で青森へ。

天候が悪い中、なんとか無事に青森空港に着陸することができました。
数日振りに感じた地元青森県の冷たい風に、なんだかほっとしたのは、
子どもたちも同じだったようです。

また、青森市内へ向かうバスの中で抗原検査を行い、
引率者含め全員の陰性を確認しました。

明日全員無事に大間に帰るまで、気を抜かずに過ごしたいと思います。
大阪城
伊丹空港離陸
ホテルにて
4日目夕食

2学年修学旅行3日目

今日は子どもたちが最も楽しみにしていたUSJです!

開園と同時にそれぞれお目当てのエリアへと向かい、
アトラクションに乗ったりお土産を購入したりと、
思いっきり楽しんでいました。

一日中歩き回ってヘトヘトになりながらも、最後まで
笑顔の絶えない子どもたちの姿を見て、改めて修学旅行に
行くことができた幸せを噛み締めました。

明日はいよいよ関西を後にします。全員が揃って
笑顔で大間に帰れるよう、最後まで気を引き締めて
いきたいと思います。
USJその1
USJその2
USJその3
USJその4