2018年11月の記事一覧 2018年11月 全ての記事 カテゴリ 教務部 進路指導部 生徒指導部 渉外部 1学年 2学年 3学年 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (2) 2025年3月 (1) 2025年2月 (0) 2025年1月 (1) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (2) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (1) 2024年6月 (1) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (1) 2024年2月 (0) 2024年1月 (2) 2023年12月 (0) 2023年11月 (1) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (1) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (1) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (3) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (4) 2021年11月 (2) 2021年10月 (4) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (2) 2021年2月 (3) 2021年1月 (2) 2020年12月 (4) 2020年11月 (0) 2020年10月 (1) 2020年9月 (3) 2020年8月 (1) 2020年7月 (3) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (2) 2020年1月 (2) 2019年12月 (4) 2019年11月 (2) 2019年10月 (3) 2019年9月 (2) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (1) 2019年5月 (1) 2019年4月 (4) 2019年3月 (2) 2019年2月 (2) 2019年1月 (0) 2018年12月 (4) 2018年11月 (5) 2018年10月 (4) 2018年9月 (2) 2018年8月 (1) 2018年7月 (6) 2018年6月 (1) 2018年5月 (4) 2018年4月 (5) 2018年3月 (2) 2018年2月 (4) 2018年1月 (0) 2017年12月 (3) 2017年11月 (2) 2017年10月 (2) 2017年9月 (2) 2017年8月 (1) 2017年7月 (2) 2017年6月 (5) 2017年5月 (6) 2017年4月 (4) 2017年3月 (8) 2017年2月 (0) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (0) 2016年10月 (0) 2016年9月 (0) 2016年8月 (0) 2016年7月 (0) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 キャリア教育授業を実施しました 投稿日時 : 2018/11/09 進路指導部(管理) カテゴリ:進路指導部 11月8日(木)5・6限、地域の未来と自分の生き方について考えを深めることを目的として、キャリア教育授業を実施しました。 対象は全校生徒160名です。 NPO法人「ぷらっと下北」さんの御協力のもと、下北地域で活躍する11名のゲストの方をお招きして、座談会形式でお話を伺いました。 ゲストの方々は、地域貢献を強く意識しているエネルギッシュな実業家の方ばかりで、各ブースではゲストと生徒の間で、地域社会や生き方・働き方についての思いや考えの共有が図られていたように感じました。 自分の人生を現在進行形で切り拓きながら、地域の経済・福祉の向上や、魅力づくりに邁進している先輩方を見て、生徒たちは何かを感じ取ってくれたでしょうか。 ゲストの皆さん、「ぷらっと下北」の皆さん、ありがとうございました。 « 12345 »
キャリア教育授業を実施しました 投稿日時 : 2018/11/09 進路指導部(管理) カテゴリ:進路指導部 11月8日(木)5・6限、地域の未来と自分の生き方について考えを深めることを目的として、キャリア教育授業を実施しました。 対象は全校生徒160名です。 NPO法人「ぷらっと下北」さんの御協力のもと、下北地域で活躍する11名のゲストの方をお招きして、座談会形式でお話を伺いました。 ゲストの方々は、地域貢献を強く意識しているエネルギッシュな実業家の方ばかりで、各ブースではゲストと生徒の間で、地域社会や生き方・働き方についての思いや考えの共有が図られていたように感じました。 自分の人生を現在進行形で切り拓きながら、地域の経済・福祉の向上や、魅力づくりに邁進している先輩方を見て、生徒たちは何かを感じ取ってくれたでしょうか。 ゲストの皆さん、「ぷらっと下北」の皆さん、ありがとうございました。