学校生活の様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 教務部 進路指導部 生徒指導部 渉外部 1学年 2学年 3学年 アーカイブ 2025年10月 (2) 2025年9月 (3) 2025年8月 (1) 2025年7月 (1) 2025年6月 (1) 2025年5月 (0) 2025年4月 (2) 2025年3月 (1) 2025年2月 (0) 2025年1月 (1) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (2) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (1) 2024年6月 (1) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (1) 2024年2月 (0) 2024年1月 (2) 2023年12月 (0) 2023年11月 (1) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (1) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (1) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (3) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (4) 2021年11月 (2) 2021年10月 (4) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (2) 2021年2月 (3) 2021年1月 (2) 2020年12月 (4) 2020年11月 (0) 2020年10月 (1) 2020年9月 (3) 2020年8月 (1) 2020年7月 (3) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (2) 2020年1月 (2) 2019年12月 (4) 2019年11月 (2) 2019年10月 (3) 2019年9月 (2) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (1) 2019年5月 (1) 2019年4月 (4) 2019年3月 (2) 2019年2月 (2) 2019年1月 (0) 2018年12月 (4) 2018年11月 (5) 2018年10月 (4) 2018年9月 (2) 2018年8月 (1) 2018年7月 (6) 2018年6月 (1) 2018年5月 (4) 2018年4月 (5) 2018年3月 (2) 2018年2月 (4) 2018年1月 (0) 2017年12月 (3) 2017年11月 (2) 2017年10月 (2) 2017年9月 (2) 2017年8月 (1) 2017年7月 (2) 2017年6月 (5) 2017年5月 (6) 2017年4月 (4) 2017年3月 (8) 2017年2月 (0) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (0) 2016年10月 (0) 2016年9月 (0) 2016年8月 (0) 2016年7月 (0) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (2) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 耐久遠足を実施しました 投稿日時 : 2018/06/08 生徒指導部 6月8日(金)、耐久遠足を実施いたしました。今年は全校生徒160名全員が完歩することが出来ました。中には、初めて出会い意気投合する生徒も見られました。また、学校に帰ってからは、母親委員会の方々が作った豚汁をおいしくいただきました。協力して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。 壮行式を実施しました 投稿日時 : 2018/05/31 生徒指導部 カテゴリ:生徒指導部 5月21日(月)陸上競技部、卓球部5月31日(木)剣道部、ラグビー部、バスケ部、バレー部、テニス部、柔道同好会、陸上部(東北大会出場者)上記の日程で壮行式を行いました。陸上部、卓球部は先陣を切り、高校総体を戦ってきました。全ての生徒が望んだ結果ではなかったと思いますが、陸上競技部から1名東北大会への出場を果たしました。6月1日から試合が行われる部活動は、この流れに乗り、今まで積み上げてきたもの全てを出し、戦い抜いて下さい。応援しています。 フラワーデーを開催しました! 投稿日時 : 2018/05/22 教務 5月22日(火)13時より、フラワーデーを開催しました。生徒たちはそれぞれ思い思いの花を選び、色鮮やかなプランターを作製しました。作製したプランターは、校地内に飾った他、地域の小中学校等に贈呈することで、快適な町づくりに貢献し、緑化意識を高めました。 春季避難訓練を行いました 投稿日時 : 2018/05/09 生徒指導部 カテゴリ:生徒指導部 災害想定:ボイラー室からの出火避難完了:4分10秒避難場所:駐輪場前訓 練:「救助袋体験」「消火訓練」 今回は、避難場所が少し遠いこともあり、4分台となってしまいましたが、迅速且つ安全に避難することが出来たと思います。また、「救助袋体験」や「消火訓練」を行いました。日常生活で経験する事のできない訓練ですので、訓練を行った生徒は貴重な体験となったと思います。 めんちょこ活動部が旗振りをしてきました 投稿日時 : 2018/05/08 渉外部 4月22日(日)、5月1日(火)、5月3日(木)の三日間、大間フェリーターミナルにおいて、本校の「めんちょこ活動部」が歓迎の旗振りを行いました。「あおぞら組」の皆さんや大間町のイメージキャラクター「かもまーる」と一緒に、「よぐ来たの~!」と大漁旗を振って観光客の皆さんをお出迎えしました。観光客の皆さんもフェリーから手を振り、歓迎に応えてくださいました。フェリー出航の際には、「へばの~!」とフェリーが見えなくなるまで旗を振ってお見送りしました。また、5月3日にはフェリーターミナル内で物販や観光PRも行いました。観光客の方も足を止め、パンフレットを受け取ったり、おみやげにりんごジュースを買ったりしていました。今後も不定期に活動していきますが、めんちょこ活動部をよろしくお願いいたします。4/22 5/1 5/3 前期生徒総会を行いました 投稿日時 : 2018/04/26 生徒指導部 1、日 時 平成30年4月25日 6校時2、場 所 第一体育館3、内 容 ①生徒会執行部活動方針及び具体的活動 ②委員会活動の活動方針及び具体的活動 ③部・同好会の目標及び活動方針 ④平成29年度生徒会費 決算報告 ⑤平成30年度生徒会費 予算審議 ⑥校内リーダー研修会の報告 平成30年度PTA総会が開かれました。 投稿日時 : 2018/04/24 渉外部 カテゴリ:渉外部 4月21日(土)、授業参観に引き続き、本校第1体育館にて平成30年度PTA総会が開かれました。平成29年度事業・決算、平成30年度事業予定・決算が採決されました。また、新役員も承認されました。円滑に議事が進行し、無事終了することができました。保護者の皆様、お忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。 情報モラル教室① 投稿日時 : 2018/04/18 生徒指導部 カテゴリ:生徒指導部 平成30年4月18日(水)に情報モラル教室が行われました。講師はKDDI株式会社の古川さんです。ある高校生をモデルに日常生活で陥りやすい事例をあげ、スマートフォンの使い方を改めて見つめ直す事が出来たと思います。 平成30年度入学式・PTA入会式 投稿日時 : 2018/04/07 教務 カテゴリ:教務部 4月7日(土)、14時より本校第一体育館で入学式が挙行されました。改めまして新入生と保護者の皆さま、おめでとうございます。新入生一人ひとりが呼名された後、校長より48名の入学が許可されました。式に臨んだ新入生たちは大変立派な態度であり、これからの活躍が非常に楽しみです。また、入学式後に行われましたPTA入会式にもご参加いただきありがとうございました。PTA入会式 4月3、4日 春季公務員セミナー 投稿日時 : 2018/04/05 進路指導部(管理) カテゴリ:進路指導部 上野法律ビジネス専門学校の講師の方からお越しいただき、本校にて公務員セミナーを実施しました。主に課題処理や数的処理について教えていただき、参加した生徒の皆さんは、2日間真剣に取り組んでいました。 « 8910111213141516 »
耐久遠足を実施しました 投稿日時 : 2018/06/08 生徒指導部 6月8日(金)、耐久遠足を実施いたしました。今年は全校生徒160名全員が完歩することが出来ました。中には、初めて出会い意気投合する生徒も見られました。また、学校に帰ってからは、母親委員会の方々が作った豚汁をおいしくいただきました。協力して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
壮行式を実施しました 投稿日時 : 2018/05/31 生徒指導部 カテゴリ:生徒指導部 5月21日(月)陸上競技部、卓球部5月31日(木)剣道部、ラグビー部、バスケ部、バレー部、テニス部、柔道同好会、陸上部(東北大会出場者)上記の日程で壮行式を行いました。陸上部、卓球部は先陣を切り、高校総体を戦ってきました。全ての生徒が望んだ結果ではなかったと思いますが、陸上競技部から1名東北大会への出場を果たしました。6月1日から試合が行われる部活動は、この流れに乗り、今まで積み上げてきたもの全てを出し、戦い抜いて下さい。応援しています。
フラワーデーを開催しました! 投稿日時 : 2018/05/22 教務 5月22日(火)13時より、フラワーデーを開催しました。生徒たちはそれぞれ思い思いの花を選び、色鮮やかなプランターを作製しました。作製したプランターは、校地内に飾った他、地域の小中学校等に贈呈することで、快適な町づくりに貢献し、緑化意識を高めました。
春季避難訓練を行いました 投稿日時 : 2018/05/09 生徒指導部 カテゴリ:生徒指導部 災害想定:ボイラー室からの出火避難完了:4分10秒避難場所:駐輪場前訓 練:「救助袋体験」「消火訓練」 今回は、避難場所が少し遠いこともあり、4分台となってしまいましたが、迅速且つ安全に避難することが出来たと思います。また、「救助袋体験」や「消火訓練」を行いました。日常生活で経験する事のできない訓練ですので、訓練を行った生徒は貴重な体験となったと思います。
めんちょこ活動部が旗振りをしてきました 投稿日時 : 2018/05/08 渉外部 4月22日(日)、5月1日(火)、5月3日(木)の三日間、大間フェリーターミナルにおいて、本校の「めんちょこ活動部」が歓迎の旗振りを行いました。「あおぞら組」の皆さんや大間町のイメージキャラクター「かもまーる」と一緒に、「よぐ来たの~!」と大漁旗を振って観光客の皆さんをお出迎えしました。観光客の皆さんもフェリーから手を振り、歓迎に応えてくださいました。フェリー出航の際には、「へばの~!」とフェリーが見えなくなるまで旗を振ってお見送りしました。また、5月3日にはフェリーターミナル内で物販や観光PRも行いました。観光客の方も足を止め、パンフレットを受け取ったり、おみやげにりんごジュースを買ったりしていました。今後も不定期に活動していきますが、めんちょこ活動部をよろしくお願いいたします。4/22 5/1 5/3
前期生徒総会を行いました 投稿日時 : 2018/04/26 生徒指導部 1、日 時 平成30年4月25日 6校時2、場 所 第一体育館3、内 容 ①生徒会執行部活動方針及び具体的活動 ②委員会活動の活動方針及び具体的活動 ③部・同好会の目標及び活動方針 ④平成29年度生徒会費 決算報告 ⑤平成30年度生徒会費 予算審議 ⑥校内リーダー研修会の報告
平成30年度PTA総会が開かれました。 投稿日時 : 2018/04/24 渉外部 カテゴリ:渉外部 4月21日(土)、授業参観に引き続き、本校第1体育館にて平成30年度PTA総会が開かれました。平成29年度事業・決算、平成30年度事業予定・決算が採決されました。また、新役員も承認されました。円滑に議事が進行し、無事終了することができました。保護者の皆様、お忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。
情報モラル教室① 投稿日時 : 2018/04/18 生徒指導部 カテゴリ:生徒指導部 平成30年4月18日(水)に情報モラル教室が行われました。講師はKDDI株式会社の古川さんです。ある高校生をモデルに日常生活で陥りやすい事例をあげ、スマートフォンの使い方を改めて見つめ直す事が出来たと思います。
平成30年度入学式・PTA入会式 投稿日時 : 2018/04/07 教務 カテゴリ:教務部 4月7日(土)、14時より本校第一体育館で入学式が挙行されました。改めまして新入生と保護者の皆さま、おめでとうございます。新入生一人ひとりが呼名された後、校長より48名の入学が許可されました。式に臨んだ新入生たちは大変立派な態度であり、これからの活躍が非常に楽しみです。また、入学式後に行われましたPTA入会式にもご参加いただきありがとうございました。PTA入会式
4月3、4日 春季公務員セミナー 投稿日時 : 2018/04/05 進路指導部(管理) カテゴリ:進路指導部 上野法律ビジネス専門学校の講師の方からお越しいただき、本校にて公務員セミナーを実施しました。主に課題処理や数的処理について教えていただき、参加した生徒の皆さんは、2日間真剣に取り組んでいました。