学校生活の様子

めんちょこ活動部 台湾で観光PR!

12/14(金)~16(日)に台湾、台北市で行われた東北PRイベント「日本東北遊楽日2018 だいすき とうほく」に、めんちょこ活動部の3年生2名が参加してきました。
ミニステージでは大間町のイメージキャラクター「かもまーる」とともに、頑張って覚えた台湾語で大間・下北のPRをしました。
また、会場内をめぐってパンフレットを配ったり、ホームページの紹介をしたりしました。
普段はフェリーふ頭での活動が中心でしたが、海を越え台湾で観光PRができたことは、生徒たちにとってとても貴重な体験になったと思います。

 
 

修学旅行三日目


修学旅行3日目は、清水寺散策に加え、金閣寺・嵐山に訪れました。
3日目も天気が非常に良く、散策日和となりました。昼食には、ポークステーキ御前を食べ、とても満足したようでした。
京都・奈良の街並みを十分に味わうことができた1日となりました。
4日目は、待ちに待ったユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの自由行動となります!

修学旅行二日目


修学旅行2日目は、天候にも恵まれ、午前は薬師寺や奈良公園の散策を楽しんでいたようです。
午後は、なんばグランド花月にて関西の方にはおなじみ、新喜劇を観賞し、たくさんの笑いが起きました!
夕食には、串カツをおなかいっぱい食べ、明日に備え休養を取りました。
3日目は、延期されていた清水寺散策等があります!

修学旅行一日目

 

待ちに待った2学年修学旅行1日目は、飛行機の遅延のため数時間遅れての伊丹空港到着となりました。
その影響のため清水寺散策は、3日目に延期となってしまいましたが、生徒たちは旅館での食事などを楽しんでいたようです。

PTA研修・母親委員会の研修会を行いました

11月17日(土)、PTA研修・母親委員会の研修会が行われました。

今年の研修内容は「そば打ち体験」でした。
参加者のほとんどがそばを打つのは初めてでしたが、悪戦苦闘しながら何とか無事に打ちあげていました。
最後は実際に打ったそばを試食しましたが、そのおいしさに感嘆の声が上がっていました。
ぜひ家庭でも挑戦してみたいと話す方もいらっしゃり、そば打ちの楽しさと奥深さを感じることができた、充実した研修となりました。

今年度の研修・母親委員会の活動はこれで最後となりますが、来年度も参加
をお待ちしておりますので、お気軽にご参加ください。