Aomori Prefectural Ohma High School
青森県立大間高等学校
学校生活の様子
2学年修学旅行3日目
今日は子どもたちが最も楽しみにしていたUSJです!
開園と同時にそれぞれお目当てのエリアへと向かい、
アトラクションに乗ったりお土産を購入したりと、
思いっきり楽しんでいました。
一日中歩き回ってヘトヘトになりながらも、最後まで
笑顔の絶えない子どもたちの姿を見て、改めて修学旅行に
行くことができた幸せを噛み締めました。
笑顔で大間に帰れるよう、最後まで気を引き締めて
いきたいと思います。
2学年修学旅行2日目
今日は、3府県をまたいで歴史的建造物を巡りました。
金閣寺に伏見稲荷大社、東大寺、薬師寺と、当時の建造物と
当時の空気に直に触れながら、我が国の歴史を学びました。
積み重ねられた歴史の偉大さと、それをこの先も守り続ける
ことの重要さを肌で感じ、子どもたちも深く考えさせられた様子でした。
2学年修学旅行1日目
吹雪の中、朝学校を出発しました。
青森県内は終日強風で、欠航する便もありましたが、
無事に青森空港を離陸でき、伊丹空港に降り立つことができました。
この後見学した清水寺では、有名な清水の舞台から紅葉を眺めていました。
また、この日は一年の世相を表す今年の漢字が発表され、描かれた「金」を
見入っていました。
ホテルに移動する前に、但馬屋・ヨドバシ店にて夕食をとりました。
母親委員会研修会
11月20日(土)、本校調理室にて母親委員会研修会を実施しました!
研修内容としては、本校教員による中華料理のレクチャーでした。
家庭でも簡単に作れるよう教えていただきました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
| |
| |
【クリーンデー】
11月4日(木)、クリーンデーとして、3学年の生徒と教職員が国道沿いのゴミ拾いを実施しました。雨が続いていたため天候が不安でしたが、当日は天気にも恵まれ、暖かい気候の中で清掃活動を行うことができました。
お菓子の箱や空き缶など、想像以上に多いゴミに生徒たちも衝撃を受けつつも、地域を綺麗にしたいという思いで、細かいゴミまで頑張って拾いました。
地域の環境美化のために、自分たちに何ができるのかを改めて考える良い機会になったと思います。これからも、地域の方々や観光客の皆さんが気持ちよく過ごせるような地域づくりに貢献していきたいと思います。
総合的な探究の時間
大間での「空き家リノベーション」をテーマにし、普段見かける空き家を有効活用して、どういう形で地域の活性化につなげることができるか、生徒たちは真剣に考えていました。
【研究授業を行いました】
性に関する講演会
大間原発建設現場見学
表彰式・修了式・離任式を行いました。
表彰式では陸上競技部2年の新田凜さん、柔道部1年の室舘夢さんに大間町優秀選手賞が伝達表彰されました。
また、2年生の成績優秀者に対する優良賞を17名、皆勤賞を16名の生徒に、同じく1年生の優良賞を12名、皆勤賞を11名の生徒に授与しました。
そのあと行われた、令和2年度修了式では校長先生より令和2年度の総括として式辞が述べられました。⇒R2 令和2年度 修了式(HP紹介) .pdf
これまで大間高校へ尽力してくださった先生方、本当にありがとうございました。
新天地でのご活躍をお祈りしております。
第46回
青森県高等学校総合文化祭
10月3日(金)開幕!!