Aomori Prefectural Ohma High School
青森県立大間高等学校
ブログ
学校生活の様子
韓国料理教室を実施しました
11月23日(木)本校の家庭科室にて韓国料理教室が開かれました。
講師として、澤井さんをお招きし、15名の保護者の方々に参加していただきました。
とても、充実した時間となりました。
今年度の研修・母親委員会の活動は最後となりましたが、来年度もたくさんの
参加者をお待ちしておりますのでお気軽にご参加ください。
2学年 インターンシップ報告会を実施しました
11月9日(木)に2学年インターンシップ報告会を行いました。
インターンシップを通して学んだ事や感じたことについてポスターセッション
形式で発表しました。
今後、生徒の進路にいかされていくことでしょう。
ご協力いただいた事業所の皆様、ありがとうございました。
インターンシップを通して学んだ事や感じたことについてポスターセッション
形式で発表しました。
今後、生徒の進路にいかされていくことでしょう。
ご協力いただいた事業所の皆様、ありがとうございました。
9.10月 学校の様子「ダイジェスト版」
「〇〇」の秋と言えば、食欲・スポーツ・読書・芸術など様々な言葉が連想されます。
本校でも9月から10月にかけ、生徒たちの元気で逞しい姿が見られました。
9/20 人権教室 9/21 進路ガイダンス
10/8 マグロ感謝祭 10/12 体育祭
10/13 1学年進路講演会 10/13 芸術鑑賞
10/16 クリーンデー 10/25 生徒会役員選挙
芸術鑑賞について
10月13日(金)北通り総合文化センター「ウイング」にて芸術鑑賞を行いました。
演目は劇団芸優座によるシェークスピア原作の「ベニスの商人」です。
生徒たちは、普段触れることのない舞台演劇を真剣に鑑賞し、笑う場面もあり楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
演目は劇団芸優座によるシェークスピア原作の「ベニスの商人」です。
生徒たちは、普段触れることのない舞台演劇を真剣に鑑賞し、笑う場面もあり楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
平成29年度 人権教室「ほほえみ講習会」
青い森のほほえみプロデュース推進協会の方にお越しいただいて、講習会を行いました。
生徒が活動する時間が多く、楽しみながら「ほほえみ」の大切さや力を学ぶことが出来ました。
生徒が活動する時間が多く、楽しみながら「ほほえみ」の大切さや力を学ぶことが出来ました。
アクセスカウンター
2
1
4
6
1
1
1
第46回
青森県高等学校総合文化祭
10月3日(金)開幕!!